2025/09/19 Fri
料理 生活
#67 ソパデマニ(Sopa de maní)を作ってみよう!【保健師/柴田】


皆さんこんにちは!バトンリレー第45弾です。
コチャバンバ県で保健師として活動をしている柴田です。
突然ですが、皆さんはピーナッツのスープを飲んだことはありますか?
ボリビアにはSopa de maní(ソパデマニ)という料理があり、スペイン語で「ピーナッツのスープ」という意味です。
ボリビア料理屋さんのランチのスープとして定番なのはもちろん、家庭でもよく作られる定番のボリビア家庭料理です。
私もこのソパデマニが大好きで、ランチで入ったお店でこのスープが出てくると嬉しくなります。
日本では中々馴染みがないと思いますが、ぜひ皆さんにも味わってもらいたい…!
そこで、今回は以前友人に教えてもらったソパデマニの作り方を紹介します(^^)!
【材料(約4人分)】
・牛肉(お好みでほかのお肉でも◎) 300g
・ピーナッツ(生) 100g
・じゃがいも 2個
・にんじん 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1片
・ショートパスタ 100g
・塩、こしょう 適量
・クミン 小さじ1
・オレガノ 小さじ1/2
①下準備
・ピーナッツに水を加え、ミキサーにかけてペースト状にしておく
・お肉を食べやすい大きさに切る
・玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする
・じゃがいもは食べやすい大きさに切る
②具材を炒める
お鍋に油を熱し、にんにくを炒める。香りが立ってきたら玉ねぎを加え透明になるまで炒める。
お肉を加えて炒め、焼き色をつける。
③煮込む


お鍋に水、クミン、オレガノ、塩を加え、沸騰させる。
ピーナッツペースト、にんじん、じゃがいもを加えて具材が柔らかくなるまで弱火で煮込む。
その間にショートパスタを少し多めの油で炒め、こんがり焼き色がついたらお鍋に入れて柔らかくなるまで煮込む。
また、細切りにしたじゃがいもでフライドポテトを作っておく。
④仕上げ
塩こしょうで味をととのえる。器に盛り、トッピングにフライドポテトを乗せたら完成!


お店で食べるのも美味しいですが、やっぱり自分で作るとさらに美味しく感じますね。
この料理の食材は日本でも手に入りやすいものが多いと思うので、ぜひ作ってみてください♪
この2年間で、自分で作れるボリビアの家庭料理のレパートリーを増やしていきたいです!!
文責 柴田 優稀 (2024年度3次隊/保健師/コチャバンバ県コチャバンバ市)
➡➡ NEXT同じくコチャバンバ市で活動している同期隊員にバトンパス!
SHARE