2025/11/20 Thu
人 文化 生活 観光
「やっぱ好っきゃねん!カンボジアのここが好き10選」

みなさんチョムリアップスオ!(こんにちは)
私は、バッタンバン州という首都プノンペンからバスで約5時間程離れた場所で活動しています!
職種は体育、サウハー中学校という学校で体育の先生として授業を行っています。毎日、カンボジアの子供達の無邪気で素直な笑顔に元気をもらいながら過ごしています!
そんな私は、カンボジアに来て約1年が経過しました。
今回は、「やっぱ好っきゃねん!カンボジアのここが好き10選」ということで1年間カンボジアで過ごしてみて私が「カンボジアいいなぁ」と思った瞬間を紹介したいと思います!
①トゥクトゥクに乗って風をあびた瞬間
カンボジアに来てから数え切れないくらい乗ったトゥクトゥク。トゥクトゥクに乗ると風が涼しく、暑いカンボジアではいつも癒されます。走りながら街中を眺め、日本では見られない景色や人々を見ているといつの間にか思いにふけってる自分がいます。笑
②子供達の笑顔を見た瞬間
なぜカンボジアの子供達の笑顔はあんなに可愛いのでしょうか?笑 学校の教え子たちはもちろん、市場や街中、道路などで出会う子供達。全く知らない私に対して笑顔を振りまいてくれる子供達。本当に可愛いです!特に何もなかった一日、気持ちが晴れない時に見る子供達の笑顔の破壊力はハンパないです。無邪気で純粋なカンボジアの子供達の笑顔に何度救われたことか。

③缶ビールが当たった瞬間
カンボジアの缶ビールには当たりがあります。あたりの種類は様々で「1缶」や「1$」などがあります。中々当たりが出ないわけではなく、私の肌感覚的には3本に1本は必ず当たってる気がします笑 2本購入して2本とも当たりということもザラではないですが、何度当たっても嬉しいものですね笑
④めちゃくちゃ乾杯が多い
食事会や飲み会など日本では、乾杯を行うのは最初の1回のみが普通だと思います。しかし、カンボジアでは1回では止まりません。食事中、誰かが乾杯というとそれにみんなが続いて乾杯する。これが数分に1回のペースで行われます(ガチです笑)何度も乾杯を求められると「もうええって」と思いながらも喜んで乾杯してる自分がいます笑
⑤マンゴーが美味いっ!
カンボジアではマンゴーが採れます。旬の時期になると日本では考えられないくらい安い値段で売られてます。私は住んでる家の大家さんが時期になるとマンゴーをくれるのですがその量がとてつもなく多く、一時は冷蔵庫の半分がマンゴーで埋まったこともあります笑日本では高級なイメージのマンゴーを飽きるくらい食べられて幸せです!

⑥活気のある市場
普段の食材は主に地域の市場で調達しています。カンボジアの市場は朝早い時間から営業していて多くの人で賑わっています。たまに生肉や生魚の匂いに「ウッ」っとなる時もありますがそれ以上に、あの活気は東南アジア!って感じがして個人的にはものすごく好きです。
⑦搾りたてサトウキビジュース
カンボジアでは至る所でサトウキビジュースが売られてます。日本では中々飲む機会が少ないサトウキビジュース。カンボジアでは注文すると目の前で絞ってくれて提供してくれます。キンキンに冷えたサトウキビジュースが暑くなった体に染み渡ります。いやぁ、この記事を書いているとサトウキビジュースが飲みたくなってきましたねぇ、、笑
⑧安くて美味い!屋台飯!!
カンボジアでは至る所に屋台飯が存在します。これが美味いんです!しかも1食1~3$程で食べることができます。日本人の舌に合うと言われてるクメール料理が手軽に食べられて幸せです!個人的には「クイティアウ」というクメール料理が好きです。お腹空いてきましたね、、笑
⑨爆音のカラオケ
カンボジア人はとにかくカラオケが好きです。特に週末になると町中至る所で庭にスピーカーとマイクを出してカラオケをしている人たちが多いです。町中に自分の歌声が響き渡ってることが決して恥ずかしくないカンボジア人を尊敬します笑 週末の夕方から歌声が聞こえてくるのですが本当に音が大きいです。「音デケェな」と思いながらも「今日もみんな元気やな」とすっかり日常の出来事になりました笑
⑩日本が大好き!!
多くのカンボジア人が日本のことが好きです。街中を歩いてると日本語で「こんにちは!」「ありがとう!」と声をかけてくれたりします。簡単な挨拶だけだったとしても自分の母国語で話しかけてくれることはものすごく嬉しい気持ちになります。私の配属先の生徒や先生も「日本に行ってみたい」と言ってくれるカンボジア人が多いです。日本を誇りに思うと同時に僕もカンボジアのことがもっと好きになります!
いかがだったでしょうか?まだまだカンボジア好っきゃねん!と思う瞬間はありますが10個紹介させていただきました。
純粋で素直な人が多く笑顔に溢れたこの国が私は大好きです!!!
ぜひそんなカンボジアに遊びに来てください!!
2024年2次隊・体育・バッタンバン州派遣・吉本龍生
SHARE





