2025/07/28 Mon
小学校 活動
「図工って楽しい!」を伝えたい~カンボジアの教室から~


ជំរាបសួរ(チョムリアップスオ)
私は、アンコールワットのある町、シェムリアップ州で活動をしています。
パブストリートやオールドマーケットがあるシェムリアップの中心地から東に6Kmの所にある公立小学校で図工を教えています。
日本では当たり前に行われている図工の授業ですが、カンボジアではほとんど実施されていません。先生たち自身も図工の授業を受けた経験がなく、「図工とはどのようなものか」というイメージを持てない方がほとんどです。
そのため私は、小学校で子どもたちに図工の授業を行いながら、先生方にもその様子を見ていただき、実際に体験してもらうことで、どのように図工の授業を進めればよいのかを伝えるようにしています。


では、ある日の授業の様子をご紹介します。
この日は、紙で箱を作り、それに色を塗ったり絵を描いたりするという授業を行いました。まず、今日作るものの説明をしてから、子どもたちはそれぞれが持ってきたコピー用紙を使って、箱を折っていきます。
箱が完成したら、箱をデザイン!
自分の好きなものを描いたり、名前を書いたり、箱の中に入れるものを想像して絵を描いたり思い思いの箱を完成させます。


箱に取っ手をつける子や、帽子にする子もいて、それぞれが自由にイメージを膨らませながら、思い思いの作品を作っていました。とてもかわいらしく、見ていて心が和みます。
子どもたちが少しでも図工の楽しさを感じてくれたら嬉しいなと思いながら、日々授業を行っています。
2024年1次隊 小学校教育 山嵜聖奈
SHARE