2024/10/16 Wed
小学校
大好きなカンボジアの子供たちとムォイムォイ!


こんにちは!(チョムリアップスゥオ!)
わたしは今 カンボジアの小学校で情操教育(体育・音楽・図工)と衛生教育を行っています。
任地は首都から遠く離れた小さな田舎町です。
スーパーマーケットなどは一つもありませんが、雄大なメコン川とそこに住む川イルカが有名で、
沈みゆく夕陽がとても綺麗なすてきな町です。


授業では今、特に音楽教育のリコーダーに力を入れています。
カンボジアの子供たちは音楽が大好きです!
リコーダーは全て日本の子供たちからの寄贈品です。
日本の子供たちが使用していたものが海を越え、
カンボジアの子供たちがまた大切に使って学んでいる姿を実際に見ると、
心がとても温まりました
衛生教育について。日本の企業(カンボジアにも拠点あり)と連携して行っています。
カンボジアではまだ衛生への関心がそれほど高くありません。
その為、手洗い(石鹸を使用)やその後ハンカチを使用することの意味や重要性を
毎日先生方や子供たちに伝え続けています。
その結果、今ではたくさんの子が休み時間に「先生、石鹸ちょうだい!」と
自分から進んで楽しそうに手洗いを行うようになり、
ハンカチをきちんと持ってくる子も増えました。今後もこれが習慣化できたらと思います。


わたしの活動は子供達たちや先生方をはじめ、たくさんの人達に支えられ、共に協力しながら行っています。
カンボジアの子供たちは素直で優しく、何事にも一生懸命な子が多く、
私が活動を頑張り続けられるのも、子供たちや周りの人たちのおかげです。
クメール語の私の好きな言葉「ムォイ ムォイ(少しずつ)」という言葉を大切に、
残りの任期もカンボジアの子供たちの為に頑張りたいです!
2023年度1次隊 小学校教育 渡部 紘美
SHARE