2025/04/23 Wed
イベント 人 文化 生活 観光
カンボジアにはお正月が3回?!


カンボジアには1年に3回お正月があります。
カンボジアに住んでると・・1年に3回歳をとる!?そんな事はありません。1年の長さは通常通りです。
西暦正月の1月1日、中華正月(旧正月)2月頃、クメール正月(カンボジアの正月)4月の半ば頃・・・
1~4月の間に3回お正月が来るのです。1つずつ雰囲気は違ったお正月ですが、
どれもカンボジア人はウキウキした気分で準備をし、
当日は家族や友達とワイワイご飯を一緒に食べたり、踊ったり、お寺に行ったりします。
このようなイベントがたくさんあると気持ちも明るくなり、とても素敵な文化だなと私は思います。


その中でも1番大きな正月は・・4月に行われるクメール正月です!!
3月まで収穫の時期で、収穫を終えて雨期に移行していく4月を
新しい作物の時期=新しい年の始まりとしたようです。
3日間行われるのですが、1日1日に意味があり、1日目は新年の神々を迎える日、
2日目は恵みに感謝する日、3日目は家族や先祖を敬う日となっており、「水かけ祭り」とも言われ、
水鉄砲や洗面器で水をかけ合い、ボディパウダーを顔につけ合い、
新しい年を祝福すると共に、身体を清めるという意味合いもあるそうです。


今年のクメール正月は4月14~16日!
私は任地のコッコン州で迎えました。1日目午前中はお寺に行き、
それぞれ家から持ってきた食べ物をお供えする様子などを見る事が出来ました。
午後から水かけ祭りに参加!カンボジアは4月が1年の中で一番暑い!
そんな気候の中、久々に全身水に濡れ気持ちよかった~というのが参加した率直な感想でした。
この3日は子ども大人に関わらず、そして知らない人に対しても水をかけたり、
ボディーパウダーをかけ合うという雰囲気が面白いなと感じ、
カンボジアの新たな一面を知る事が出来ました。特に大人が本気で水遊びをしている姿にパワーを感じ、
「カンボジアの元気の源」を少し感じる事が出来たような気がしました。
4月にカンボジアに来る機会がありましたら、対策をしっかりとし・・
カンボジア流のお正月に参加し、異文化を体験してみてはいかがでしょうか。
後藤 雅代(2023年度4次隊 幼児教育)
SHARE