JICA海外協力隊の世界日記

フィジー便り

新隊員が到着しました!

(フィジー博物館で活動中の小山隊員の説明を受けながら館内を見学する新隊員)

11月28日に、2024年度2次隊として2名の隊員がフィジーに到着されました。

首都のスバで1週間のオリエンテーションを終え、それぞれの任地に赴任し活動を本格的にスタートさせました。

そんな2名の新隊員の自己紹介です!

名前:粟津佐和子

出身:滋賀県

職種:コミュニティ開発

配属先:コロイピタコミュニティ

活動内容:配属されたNGOは、生活に困窮している方たちを受け入れて住居や研修プログラム等を提供する活動をしています。私はコミュニティ開発部署に配属されているため、研修や所得向上のプログラムに関わっていくことになります。

フィジーで一週間過ごしてみての感想:カレー屋さんが多く、そして、どこも美味しい!

これからの活動への意気込み:同僚は皆すごく仕事熱心で、最初の数日一緒に過ごしただけでそれがよくわかりました。私もチームの一員として、コミュニティ住民の方たちの自立に少しでも貢献できるように頑張ります!



(ビレッジツアーでフィジー語での自己紹介を行う粟津さん)


名前:井上春菜

出身:大阪府

職種:栄養士

配属先:ナウソリヘルスセンター

活動内容:母子保健、NCDs患者への栄養指導

フィジーで1週間過ごしての感想:フィジー系の料理は甘くて、インド系の食べ物は辛いので食べ物が大変です。毎日のように「a little bit.」と言ってる気がします笑。だけど、どれも美味しい!

これからの活動への意気込み:2年後フィジーの人たちから、「君はフィジー人だよ!」と言ってもらえるように、現地に溶け込む活動をしていきたいです。

(先輩隊員とココナッツジュースで乾杯する井上さん(右))

フィジーに派遣中の隊員は、新隊員の2人が加わって23名となりました。

また、キリバスの隊員による執筆記事も今後掲載予定です、お楽しみに!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ