2025/08/26 Tue
マーケティング隊員/Sports Day!


(画像)我々西部地域チームの集合写真。ユニフォームと垂れ幕はこの日のために発注しました。
こんにちは!ラウトカの水産省で活動中のマーケティング隊員木村です。
ついに私の活動も残り半年を切りました。フィジーに来てからの日々は目まぐるしくあっという間ですが、特に2年目に入ってからが早く感じます。活動に関する話はまた次回以降として、今回も前回に引き続き配属先のイベントについて紹介させていただきます。


(画像)会場はこんな感じ。海の近くで風が強かったですがとても気持ちのいい場所でした。
先日首都スバにフィジー全土の水産省職員が集まり、「Ministry Sports Day」というイベントが開催されました。これはバレーボールやタッチラグビー(身体的接触のない安全なラグビー)などのスポーツを各事務所ごとに競い合うスポーツ大会のようなイベントで、私は今回初めて参加しました。
当日はズンバというダンスで準備運動をした後に各競技が始まります。私はバレーボールとネットボール(バスケットボールに近い競技)に参加しました。基本的にほぼ全員競技を掛け持ちすることになっているのですが、実は私ネットボールはこの日が初プレイ。参加直前にルールを聞いてなんとなくで参加しました。笑
ネットボールは役割が決められたバスケットボールのような競技で、ポジションごとに動ける範囲が決まっています。またボールを保持しながら動けないという点もバスケットボールと大きく異なる点です。慣れ親しんだルールと微妙に異なるところに戸惑いつつも楽しく、久々に思い切り体を動かすことができました。(結果は準優勝でした…!)
最後には表彰も行われました。我々西部地域チームは各競技で優勝こそできなかったものの、みんなで作ったユニフォームを評価されベストドレッサー賞をもらいました!


(画像)トロフィーはなんと珍しく木製でした!
今回初めて参加してみて改めてスポーツのすばらしさ・大切さを感じました…!もちろん身体を動かすという健康面でのメリットもありますが、普段話さない同僚とスポーツを通してコミュニケーションを取ったり、全く知らない他地域の職員と知り合ったりと人間関係を築く上でもとても有意義な時間でした。水産省の公式Facebookによると、この大会が開催されたのは実に10年以上ぶりだとのことで、このタイミングで参加できたのはラッキーだったと言わざるを得ません。(フィジー水産省公式Facebookの投稿より https://www.facebook.com/share/p/171t4M2EhU/)
身体を動かしてしっかりリフレッシュできたので、残り半年の任期も活動頑張っていきます!ちなみにこのスポーツ大会土曜日に開催されたのですが、翌週月曜日は半数くらいの同僚がケガや筋肉痛でお休みでした…
ではまた次回の投稿で!
SHARE