JICA海外協力隊の世界日記

グアテマラ便り

トト日記⑫グアテマラの小学校/同期隊員の活動見学

Hola!こんにちは!

グアテマラ栄養士隊員の嶋津です。

先週、グアテマラ2023年2次隊の同期隊員である飯田さんの住む街コバンを訪ねました!

私が住むトトニカパンからコバンまではバスで約7時間ほど。

電車のないグアテマラではひたすら長距離バスに乗っての移動となるため、気軽に行ける場所ではありません。

他の県に住む2人の同期隊員と一緒に、今回ようやくコバンを訪れることができました。

今回の旅のメインは飯田さんの活動を見学することでした!

IMG_9024.jpeg

飯田さんは小学校教育隊員で、コバンの小学校8校を巡回して算数を教えています。

日本で小学校教員として長年勤めた後、定年退職後に協力隊に参加しています。

この日は巡回校のひとつである郊外の公立小学校に出かけ、4年生への授業を見学させていただきました!

はじめに九九ゲームでかけ算の復習を行った後に、3桁の繰り上がり足し算と引き算について学んでいました。クラスの子どもたちは飯田さんの話をよく聞いていて、真面目に授業に取り組んでいました。

飯田さんの活動を見学して、子供たちや教員との信頼関係や、教材の工夫、授業の進め方などたくさんの学びがありました。

また、日本で教員として培った経験を生かして活動する姿がとても素敵でした!

そして何よりも、飯田さんの授業を受けている子供たちがいきいきして楽しそうだったのが一番印象的でした!

飯田さんの授業見学の後は、1年生の授業や休み時間の遊びにも参加させていただきました。子供たちが学年関係なくとても人懐っこくて可愛かったです。

同期隊員の活躍を見て、私も今できることを頑張っていこうと刺激をもらうことができました。

私たちの残りのグアテマラ生活は約8ヶ月です。悔いなく活動を行って、同期4人で無事に日本に帰国できたら、と思います!

それではまた!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ