2025/10/10 Fri
栄養 活動 食事
トト日記㉔ 中学生と学ぶ「食の大切さ」


Hola!こんにちは!
グアテマラ栄養士隊員の嶋津です。
今回は、中学校で行った食育授業の様子を紹介します。
活動2年目となった今年は保健センターでの栄養教育に加えて、より多くの学校を訪問し、食と健康に関する授業を行っています。
今週は、保健スタッフと一緒に2つの中学校を訪問しました!


授業では、バランスの良い食事について学ぶために、グアテマラの食事ガイド「栄養なべ(Olla nutricional)」や食材カードを使った活動を行いました。
驚いたのは、朝ごはんを食べてこなかった生徒が多かったことです。
また、午後から授業が始まる学校では、朝も昼も食べていないという生徒もいました。
では、どうやって空腹を満たしているのかというと、食事の代わりにスナック菓子やインスタントラーメン、炭酸飲料を摂取しているとのこと。
グアテマラでは、こうした食品を Comida chatarra(コミダ・チャタラ/ジャンクフード) と呼びます。
先生からのリクエストもあり、授業ではこの Comida chatarra が体に与える影響や、健康的な食事を選ぶ大切さについてもお話ししました。


グアテマラでは、日本のように学校で栄養や食事について学ぶ機会が多くありません。
今回の授業が、生徒たちにとって 「なぜ健康的な食事が大切なのか」 を考えるきっかけになれば嬉しいです。
成長期にある子どもたちが、これからも元気に、健康に育っていくことを願っています。
それではまた!
SHARE