JICA海外協力隊の世界日記

グアテマラ便り

トト日記⑳ 世界母乳育児週間

Hola!こんにちは!
グアテマラ栄養士隊員の嶋津です。

8月1日〜7日の1週間は「世界母乳育児週間」です。
私の配属先でも、この期間に母乳育児を保護・推進・支援するためのさまざまな活動やイベントが行われました。

私はトトニカパン県モモステナンゴ市の保健委員会の研修会にて、「母乳育児(Lactancia Materna)」をテーマに講話を担当しました。

参加者は各コミュニティの保健委員会リーダーで、そのほとんどが子を持つ母親や父親です。講話では、母乳育児の利点、正しい授乳姿勢、家族や父親の役割などを紹介し、地域に根付く迷信についても意見交換を行いました。

研修会当日は、想定を大きく上回る人数が参加。さらに、プロジェクターとパソコンがうまくつながらず、準備した資料を投影できないという協力隊あるある(?)なトラブルも発生しました。
それでも、持参した人形を活用したり、参加者の方にモデルになってもらったりしながら進行し、多くの方の考えや感想を直接聞くことができました。

「何かがないからできない」のではなく、「あるものでどうするかを考える力」は、協力隊活動の中で培われた大切なスキルだと感じます。

参加者のみなさんが、自分の家庭やコミュニティで正しい情報を伝え、それがまた広がっていく――そんな連鎖が生まれたら嬉しいです。

それではまた!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ