2025/10/03 Fri
☆ここが わたしのアナザースカイ☆
☆ここがわたしのアナザースカイ☆ 第3話


今回は、JICA海外協力隊としての活動についてご紹介いたします!
~in Palau~
パラオには、公立小中学校が全部で17校あります。私立小中学校も数校あります。
小中学校は1~8年生まであり、その後、高校(4年間)に進みます。
この12年間が義務教育となっており、小学校では、パラオ語、英語、算数、理科、社会、体育、保健の教科を学びます。


私は、このパラオで主に「算数」、「体育」の授業サポートを行う目的で、日々活動に取り組んでいます。パラオの子どもたちの算数教育、能力の実態は、数概念の理解や基礎基本の計算能力に、まだまだ伸びしろがたっぷりな感じです。
また学校の先生たちも、国が認める教員免許というようなものがなく、指導方法や技術も日本の環境とは異なる点が多くあります。パラオ自体小さな国であることから、人材不足の課題も顕著に感じます。(これは日本も同じか、、、)


そんな中で、私は日々の活動の中で、
☆子どもたちに基礎基本の計算能力が少しでも向上できるように。
☆子どもたちにとって、先生たちの授業が楽しいものとなるように。
☆先生たちにとって、算数の授業は楽しいと思ってもらえるように。
☆先生たちにとって、今日はいい授業ができた、と自信をもってもらえるように。
を大事にしています。
そう毎日を過ごしている間に、あっという間。
休暇に入る前、1週間はFinal exam weekと言って、1学期に学んだことすべてから出題される「試験」が、全学年で行われます。ちょうど先日は、その期間でした。
子どもたちはみんな、真剣にそして一生懸命に、数と戦っていました。
その姿をみて、私は「まだまだ、できることはたくさんあるのだな、、、」と。
ここから2週間の休暇に入り、10月中旬から2学期が始まります。
SHARE