2025/04/17 Thu
活動
パプアニューギニア、地方部でのICT教育の取り組み:ICT教育の発展


みなさん、こんにちは。 パプアニューギニア事務所ボランティア調整員の羽野です。
本日はパプアニューギニアの首都ポートモレスビーから、車で片道2時間の場所にあるクイキラ地区でICT教育に携わる田中隊員の紹介です。
セントラル州リゴ郡にあるクイキラ高校では、試験によって選抜された、地域の優秀な生徒たちが集まり学んでいます。そこに派遣されている田中さんは、9年生から12年生(日本の中学校3年生から高校3年生に相当)のクラスを担当し、文書作成や表計算ソフトの使い方、ネットワークの基礎を教えています。
毎年実施される、国家試験である進級試験の問題は年によって傾向が変わるため、試験対策は簡単ではありません。限られた数のパソコンを使って、生徒たちが試験に合格するだけでなく、現代社会で必須となるICTスキルを身につけられるように、日々試行錯誤しながら工夫を凝らし、生徒たちが学ぶことを楽しいと感じられるような授業を心がけています。
>>こちらから田中さんの活動情報をご覧いただけます。(JICA PNG事務所HP)
◇◆お知らせ◆◇
JICA海外協力隊の応募がスタートしました!(2025年3月21日~5月9日正午)
「自分の力を、誰かのために」、「異文化の中で、本気のチャレンジを」
そんな思いを胸に、世界に飛び出すチャンスがここにあります。
なかでも、パプアニューギニアは魅力いっぱい! 豊かな自然、人々の笑顔、
そして皆さんの力を必要としている現場がたくさんあります。
教育や保健、農業、コミュニティ開発など、あなたの経験を活かせる場所が待っています。
◆◇◆PCインストラクターの案件◇◆◇
・PCインストラクター/ソゲリ国立高校 ITレベル1以上、学歴・実務経験不問
・PCインストラクター/ゴロカ高等学校 ITレベル1以上、学歴・実務経験不問
・PCインストラクター/キャメロン高校 ITレベル1以上、指導経験2年以上
・PCインストラクター/ココポ高等学校 ITレベル1以上、指導経験2年以上
・PCインストラクター/ドン・ボスコ工業高等学校 ITレベル1以上、指導経験2年以上
・コンピュータ技術/ゴロカ博物館 学芸員免許、実務経験2年以上
◇◆◇PNG国からの派遣要請一覧はこちら◆◇◆
◆◇◆応募の詳細はこちら◆◇◆
未知の世界に飛び込む勇気が、未来を変える第一歩です。
ぜひ、あなたもその一歩を踏み出してみませんか?
SHARE