2025/04/12 Sat
小学校
環境教育隊員、小学校で初授業!/KOKIの活動日記/環境教育


Kokoyabi!(ミシマ語でこんにちは!)
アロタウ市役所で環境教育隊員として活動している”KOKI”です!赴任から約3ヶ月が経ち、要請内容であった学校での環境啓発授業が始まったので、そちらの様子をご紹介していきます!
僕が授業を行っているのは、アロタウ市内にあるアロタウ小学校です。4年生を担当しており、毎週水曜日に理科の授業を一コマお借りして行っています。
今は、ポイ捨てを題材とした自作の絵本を使った授業を行なっています。一枚目の写真はプロジェクターで絵を見せながら読み聞かせをした後、絵本の内容からクイズを出題している様子です。


先生からのアドバイスもあり、絵本の内容をより理解してもらうため、生徒たちに同じ台本でオリジナルの絵本作りをしてもらっています。僕が帰国した後も、日本のボランティアがいたなと思い出しながら読み返してくれるといいなぁ〜。


子ども達は絵がとっても上手で、自分が同じくらいの年齢だったらこんなに上手に描けないなととても感心します。木の葉っぱや太陽などの自然物の表現が日本の子どもとはかなり違うため、見ていてとっても面白いです。
余談ですが、授業の最初に日本語を一語教えるようにしていて、今では僕を見るなり、「おはようございます〜!」「さようなら!」と言ってくれるのでとっても可愛いです。
本日はここまで!これからも授業を行なっていき、ゴミ問題をはじめ様々な環境問題や自分たちの町の状況を学ぶお手伝いをしていきます!
>>こちらからKOKIさんの活動情報をご覧いただけます。(JICA PNG事務所HP)
◇◆お知らせ◆◇
JICA海外協力隊の応募がスタートしました!(2025年3月21日~5月9日正午)
「自分の力を、誰かのために」、「異文化の中で、本気のチャレンジを」
そんな思いを胸に、世界に飛び出すチャンスがここにあります。
なかでも、パプアニューギニアは魅力いっぱい! 豊かな自然、人々の笑顔、
そして皆さんの力を必要としている現場がたくさんあります。
教育や保健、農業、コミュニティ開発など、あなたの経験を活かせる場所が待っています。
◆◇◆KOKIと同じ任地(アロタウ)の案件◇◆◇
・コミュニティ開発/コミュニティ開発局
・小学校教育/コエアブル小学校 塾などでの指導経験2年以上
・小学校教育/アロタウ小学校 必要なのは、熱意と教員免許、実務・指導経験不要
・小学校教育/ゴイラナイ小学校 必要なのは、熱意と教員免許、実務・指導経験不要
・マーケティング/アロタウ公設市場 商業施設などでの実務経験3年以上
・農業機械/農業畜産局 水稲関連農業機械の修理経験5年以上
・観光/PNG観光局 実務経験3年以上
・理学療法士/アロタウ病院 実務経験3年以上
・作業療法士/アロタウ病院 実務経験3年以上
◇◆◇PNG国からの派遣要請一覧はこちら◆◇◆
◆◇◆応募の詳細はこちら◆◇◆
未知の世界に飛び込む勇気が、未来を変える第一歩です。
ぜひ、あなたもその一歩を踏み出してみませんか?
SHARE