JICA海外協力隊の世界日記

パプアニューギニア便り

パプアニューギニアでの環境活動@ゴロカ

みなさん、こんにちは。 パプアニューギニア事務所 ボランティア調整員の羽野です。
本日はパプアニューギニアの山岳地帯に位置するゴロカ市の市役所において活動するMASAKIさんの活動紹介です。

ゴロカ市は東ハイランド州の州都で南緯6度という赤道近くに位置する都市でありながら、標高は約1,600mもあることから、一年中通して最高平均気温は22~25℃程度で、過ごしやすい場所です。

世界的に有名なお祭りゴロカショーが開催され、伝統文化を大切する人々が住む、自然豊かなゴロカ市も近代化による環境への影響が大きくなっています。昔の社会では、生活物資には植物由来の自然素材が広く利用され、使用後には自然に分解され、土に返るため、環境への負荷が少なく、持続可能な生活が営まれていました。しかし現在では、ここPNGにおいても特に都市部ではインフラの整備や産業の発展、人口増加が進み、廃棄物の処理やプラスチックごみの増加が問題となっています。


203.jpg
メインマーケット前のゴミ捨て場視察

202.jpg
配属先のタウンマネージャーさんと

現在JICAで実施中の事業である、大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクト(JPRISM)フェーズ3の対象地域ともなっているゴロカ市で、専門家と一緒にごみ処分場の改善、一人ひとりが環境への意識を高め、ゴロカがいつまでもきれいな街になるように、小学校での環境教育の推進などに取り組む予定です。

204.jpg
コンポストに利用する菌の観察

>>こちらからMASAKIさんの活動情報をご覧いただけます。(JICA PNG事務所HP

◇◆お知らせ◆◇ JICA海外協力隊の応募がスタートしました!(2025年3月21日~5月9日正午)

「自分の力を、誰かのために」、 「異文化の中で、本気のチャレンジを」
そんな思いを胸に、世界に飛び出すチャンスがここにあります。

なかでも、パプアニューギニアは魅力いっぱい!
豊かな自然人々の笑顔、そして皆さんの力を必要としている現場がたくさんあります。
教育や保健、農業、コミュニティ開発など、あなたの経験を活かせる場所が待っています。

◇◆◇PNG国からの派遣要請一覧はこちら◆◇◆
◆◇◆応募の詳細はこちら◆◇◆

未知の世界に飛び込む勇気が、未来を変える第一歩です。
ぜひ、あなたもその一歩踏み出してみませんか?

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ