2025/10/29 Wed
イベント
ゴロカショー②(2日目&3日目) ゴロカ 環境教育

 
                        
                        Monin!(パプアの公用語であるトク・ピジン語で、おはようという意味)
こんにちは!パプアニューギニア(PNG)、ゴロカ市役所で環境教育隊員として活動しているMASAKIです。
引き続きゴロカショーについて書いていきます。
ショー2日目&3日目、この日はメインイベントであるシンシンショーが開催され、
PNG全土から各部族が来てそれぞれの伝統的なダンスを踊ります!
海外からも観光客の方が沢山来られていて、ショーの熱気も最高潮になっていました!

ということで、ここからはショーに参加していた部族の方たちの写真をどどーんとお届けします。
なお今回この記事を作成するにあたりショーの写真を協力隊隊員である鈴木佑さんからご提供いただきました!
ありがとうございます。 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
いかがでしょうか!
14枚の写真の部族それぞれが全く異なる格好をしていることが分かると思います。
今回ショーに参加した部族の数はなんと150以上!
とても沢山ですが、驚くべきことにPNGの総部族数は800以上と言われているので
これでもまだまだ一部分なんですね。凄いですPNG。
念のため補足しておくと、この格好はあくまで伝統行事用の服装で
普段の時は普通の服を皆さん着て過ごされています。
日本でもお祭りやイベントの時に、法被を着たり、お囃子をしたりしますがそれと一緒ですね。
どの参加者の方も声を上げ、全身を使って力いっぱい踊る様子はとても素晴らしいものでした。
なかなか日本から訪れることが難しいPNG。
今回協力隊として派遣していただいたことで、貴重な体験をすることができました。
というわけで大盛況だったPNGゴロカショーの様子をお届けいたしました。
それでは次回もお楽しみに~。
SHARE













