JICA海外協力隊の世界日記

フィリピン便り

バランガイ対抗!レスキューオリンピック開催!!

フィリピン防災・災害対策のMICHIです。
パナイ島アンティケ州サンホセ・デ・ブエナビスタ町の災害軽減事務所で防災活動をしています。
========================

今回は、私の任地で行われたバランガイ対抗レスキューオリンピックを紹介します。

まずは、「バランガイってなに??」と思ったそこのあなた!

バランガイは、日本でいうところの町内会とか自治区みたいなものです

そしてレスキューオリンピックでは、包帯法や水中での救護などの
一連の手技の正確性、タイムをバランガイ対抗で競うのです。
(1枚目の写真の競技はレスキューなの?と思ったのは秘密。笑)

このイベントはなんと!

体育館やプールなど場所を変え3日間かけて行うビッグイベントなのです。

トロフィーや景品が出るのはもちろんのこと、

バランガイの栄誉のため白熱した競技が繰り広げられます!

参加者は各バランガイの地域住民で、この日のために練習を積み重ねて参加します!

まさに大人の運動会のようなこのイベント!

地域住民の方々はうまく出来ても出来なくても、

賞を受賞してもしなくても、

和気あいあいと楽しんで参加している様子でした。

楽しみながら、救護処置の手技を実際に出来るレベルにまで持っていく。

このような”手技を実際に行う経験をする機会”を作ることの大事さを学ぶことが出来ました。

あとはフィリピン人のイベントを楽しむ陽気さも再認識できました!

【 MICHI/防災・災害対策 】

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ