JICA海外協力隊の世界日記

フィリピン便り

きのこ栽培講習会

フィリピン野菜栽培隊員のHaloです。
セブ島の市役所で、有機農業の普及活動を行なっています。
========================

先日、同僚が主催するきのこ栽培の講習会に参加しました。

最近、職場の裏の農場にきのこ専用の部屋ができ、
そこでの取り組みを私たち同僚に向けて紹介してもらいました。

実際に菌床(上写真の白い物体)を準備する作業も体験し、
他の菌が入らないように気をつけたり、収穫までに様々な工程を何度も重ねたりと、
思っていた以上に繊細さが必要だと感じました。

1.jpg

私が所属している技術普及のグループは、それぞれの担当分野や地域があるため、

普段は一緒に作業する機会がほとんどありません。

この日はみんなで一緒に同じ作業を進めることができて、とても楽しく、良い気分転換にもなりました。

お昼は、バナナの葉を広げた上にごはんとおかずを並べてみんなで昼食をとりました。

朝農場を走り回っていた鶏が昼には料理としてでてくるという、フィリピンらしさを感じた日にもなりました。

きのこ栽培後の菌床はコンポストとしても活用を見込んでいるということで、

私の活動の有機農業の普及にもうまくつながればと思っています。

【 Halo/野菜栽培 】

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ