JICA海外協力隊の世界日記

フィリピン便り

不器用な私が、フィリピンでものづくり!(後編)

こんにちは!フィリピンマーケティング隊員のミホです。
ルソン島オロンガポ市にあるNGOで、貧困家庭のお母さんたちが作る
ハンドメイド雑貨の販路拡大に取り組んでいます。
================================

商品の売上をいかに上げるか。数字と睨めっこしている印象だったマーケティング職種…

まったくそんなことなく、指にタコができるくらいに、針と糸と格闘して数か月!

布選びやマーケティングリサーチ、試作品づくりを経て、
不器用な私が、フィリピンでものづくり!(前編) | フィリピン便り

次の段階にすすみます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

④生産者へのレクチャー

試作品をもとに、お母さんたちと話し合いながら、より良い商品へとブラッシュアップします。

お母さんたちの多くがシングルマザーのため、作業は基本自宅。

もちろん、売り場に立つこともできません。

そのため、買い手のことを考えることが一番難しいことなのです。

そこで、品質管理セミナーも開き、「作りっぱなし」ではない生産者としての責任を理解してもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これを1年半繰り返し、ようやくできた商品たちがこちら!! ※商品は一例です。

コンセプトは、はぎれ布を組み合わせた唯一無二のデザインと、フィリピンらしさ。

お客さんが手に取りやすい小物を中心に商品展開をしています。

一番の売れ筋は、フィリピンらしいワンポイントを手作業でプリントしたポーチ(写真中央上)と、

はぎれ布をアイロンで折って作った折り鶴のピアス(写真中央下)です。
(フィリピン人は和小物が大好き!)

まだまだ道半ばではありますが、

初期と比べるとお母さんたちの意識や技術も格段と上がり、

たくさんの方々に商品を手に取っていただけるようになりました!

お母さんたちが真心込めて作る唯一無二の商品、フィリピンに来た際はぜひお手に取ってみては?

※出店・商品情報はこちらから!↓
https://www.facebook.com/share/17RaSa4rZg/?mibextid=wwXIfr

【 ミホ/マーケティング 】

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ