2025/07/16 Wed
イベント 人 小学校 活動
可愛すぎて無理!


Mayad nga hapon!(マヤッド ンガ ハポン:キナライア語でこんにちは)
2024年度2次隊フィリピン障害児・者支援隊員のAskaです。
私はパナイ島イロイロ州の小学校にて、障害児・者クラスの先生として活動しています。
==========================================
避難訓練中に
「可愛すぎて無理!(♡-♡)」
な瞬間がありました。 私の配属先では、3か月に1回ほど避難訓練が実施されます。
特別支援クラスには、幼稚園児から中高生まで、年齢によってクラスが分かれています。
もし何かあれば約50名の子どもたちを、たった3人の先生で避難させなければなりません。
急に走り出してしまう子、なかなか外に出られない子など、
先生たちだけではとても対応しきれない場面もあります。
そこで頼りになるのが、中高生のトランジションクラスの子どもたちです。
↑手を繋いでる写真
訓練前に、先生が「あなたはAちゃんを連れて逃げて」と指示を出し、1人ひとりが役割を持って動きます。
普段は「Indi, sabad!(ちゃんとしなさい)」や「Naughty boys!(いたずらっ子!)」と
注意されがちな中高生たちが、
小さな子の手を引いて真剣に避難していく姿を、私はにやにやしながら眺めています。


さらに、その中高生が少し気を抜いていると、今度は幼稚園児の方が
「ちゃんと頭を守らないとだめだよ」と注意!(↑注意される前の写真)
困りながらもそれに従う中高生と、満足げな幼稚園児…。


↑注意された後の写真がこちらです。もう、どちらも可愛すぎて無理でした(笑)
次の避難訓練もきっとにやにやしながら参加する気がしています。今から楽しみです。
【 Aska/障害児・者支援 】
SHARE