2025/07/24 Thu
イベント 人 小学校 文化 活動
みんなTOMODACHI


フィリピン防災・災害対策隊員のYamamotoです。
ルソン島ラ・トリニダッド町役場で、子供たちに災害についておしえています。
=========================
2025年7月にフィリピンと日本の小学生同士のオンライン交流会を行いました。
日本の小学校(写真上)では平和学習や世界の中の日本の立場と役割、キャリア学習の一部として
フィリピンの小学校(写真下)では国際理解、本やSNSではなくリアルタイムで海外と繋がること
を目的に実施しました。
言語は英語とし、日本の小学生はこの日のためにALTとたくさん練習してきました。
言いたいことが伝わるのかドキドキ!


交流会の内容はそれぞれの学校紹介、国に関するクイズ、質問タイムです。
フィリピンからのクイズは
「フィリピンの人々はどんな宗教に属しているでしょう?」
「この町の有名な特産物は何でしょう?」
日本からは
「日本で一番多い苗字は何でしょう?」
「どんなカバンで学校に行っているでしょう?」など!
実際にランドセルの紹介をしたときは英語の練習の成果もあり、
フィリピンの子供たちのリアクションはバッチリ!


質問タイムで日本側から「僕と友達になってくれる人はいますか?」と聞かれたときには
フィリピンの生徒全員が
「は~い!(o´▽`)ノ (o´▽`)ノ (o´▽`)ノ!!」
と返事をしてくれました。
短い時間でしたが
「もっと話したかった!」
「話せて嬉しかった」
「日本orフィリピンについてもっと知りたい」
など感想がありました。
今回の交流会により生徒たちの国際理解やフィリピンと日本の友好関係が少しでも深まれば嬉しく思います。
そして、このたびの交流会開催にあたりご協力を賜りました皆さまに、心より感謝申し上げます。
【 Yamamoto/防災・災害対策 】
SHARE