JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

スリランカのミスコン 【ウサノーナ】

こんにちは、ウサノーナです。

スリランカでは現在新年に向けてみんな浮足立ってます。

4月の中旬がシンハラタミル正月になるのですが、その時期は正月休みです。

なので、その休みに入る前にお祭りをします。

それが、アルットゥアウルドゥウッサーワ(新年祭り)。

学校だと、生徒会担当の先生や、クラス委員たちが中心にお祭りを作り上げます。

授業中でも否応なしに委員長たちはミーティングが入ったり、

逆に授業中に別の学科の学生が事務連絡に来たりと、「スリランカしてんなぁー」とのんびり眺める今日このごろです。

さて、今日も今日とて他学科の学生がやってきて、該当学生数名に何かの記入用紙を渡す。渡された学生たちはちょっと照れてる。

なんだなんだと聞いてみると、学生の1人が

「彼女はアウルドゥ クマーリ なんだよ!」と。

アウルドゥは年という意味です。つまり、「年のクマーリさん」。

けれども彼女の名前はクマーリではありません。

というわけで、クマーリの意味を聞いてみると、「姫」だそうな。

ちなみに、男性の場合クマーラになります。つまり「王子」。

ということで、彼女ら、彼らは美男美女コンテストに出場するそうな。

けど、様子を見る限りこれは他薦された様子。本人たちは「やだよー」と照れながらゴニョゴニョ言ってるあたりがシャイなスリランカ人らしい 笑

ちなみに、件の記入用紙をよく見ると仮装コンテストもあるそうな。

一体誰がやるのやら、見守りたいと思います。

余談として、私が出場する子たちを茶化していると、ある学生がポツリと

「先生も出ればいいじゃん!」と言い出したのは笑い話。

学生たちのコンテストにどうして教員が乱入するんだよとツッコミを入れ

外国人が物珍しいからといってそんなコンテストに出させちゃだめー。と返しました。

というわけで今日はスリランカのミスコン事情についてご紹介しました。

ではまた。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ