2025/04/07 Mon
シリーズ商店おじちゃん 人 文化 生活
シリーズ商店おじちゃん〜お店の名前の正体【ウサノーナ】


こんにちは、ウサノーナです。
さて、スリランカのお店の名前について の記事を先日書きましたが、すみません。訂正があります。
というわけで、今日はスリランカのお店の名前の真相に迫る!!です。
さて、時は遡ること先日のこと。
いつものごとく、商店じじとダラダラ話をしていたとき、ふと、じじの名前の話になりました。
Whatsapp (全世界版LINEのようなもの)の名前もSandeep store だったので
再度聞いてみました。じじの名前はお店の名前のSandeep でいいんだよね?と。
すると「え?俺の名前?バンダーラ だよ」と、、、、
えぇー!ですよね。というわけで聞いてみました!
私「じゃあサンディープは2つ目の名前とか?」
じじ「え?違うよ?」
じゃあなんでよーーー!!となります。私はなりました笑
聞いてみると、
「お店と子どもにはいい名前を付ける」らしいです。
サンディープの名前の意味は 太陽とか炎とか。
煌々と日がさし続けるように、なんて意味が込められているんだとか。
でもこの名前、実際にスリランカの子どもたちヤ知り合いにも多い名前なんです。
「実際の人にも付ける名前だよね?」と聞くとそうだよーと。
ちなみに、新しくお店の名前を付けずに、自分の名前を使うお店もあるそうな。
じじのお店だと、日本語にすると「太陽ストア」みたいな感じでしょうかね。
確かに朝も早くから夜も9時頃まで開いてるので、沈まない(経営的にも)お店なのではないかな、と思います。
というわけで、今日は商店の名前の秘密についてご紹介しました。
SHARE