2025/03/28 Fri
シリーズ商店おじちゃん 人 文化 生活
シリーズ商店おじちゃん~商店の儲けは...?【ウサノーナ】


こんにちは。ウサノーナです。
あまりにも商店おじちゃんと色んな会話をしたネタばかり書いているので、続くかわからないですが、
勝手にシリーズ化してみました。
さて、今日も今日とてスリランカは暑いです。週末にダラダラゴロゴロしていてもアレなので、今日も商店じじのところへ。
うまく作れた現地食材を用いたコーヒーゼリー(見た目の悪いトップ画像)をおすそ分けしつつ、招き猫しつつ、品出し手伝いながら、ダラダラ話していました。
本日のトピックは【じじはどうして宝石ビジネスをやめて商店をしているのか、商店の儲かりはどれくらいなのか】
もちろん、いきなりこんな話題をしていたのではなく、いくつか話していた内容のうちの一つですのでご安心を。
以前に書いたかもしれませんが(うろ覚え…)、商店じじは昔は宝石商をしていました。けれども今は商店を営んでいます。
なーんとなく、理由は考えていたのですが、ホントのところはどうなんだろうかと思い、聞いてみました。
聞くところによると、商店の利益としてはだいたい1ルピーくらいしかないそうな。もちろん、仕入先からのお得意様割なんかはあるのかなとは思いますが。。(多分言っちゃうとまずいんだと思います、知らんけど)
卵など、パッケージ化されていないものでも1つにつき利益は3ルピーくらいだそうな。
というわけで、うまいことお商売をして在庫を捌いていかなければ在庫過多になってしまうんですよね。
それでも商店を続けている理由を聞くと、「宝石商は浮き沈みが激しいけど、商店は家で始められるし、安定したお金が入る」とのこと。
もちろん、商店も浮き沈みのある商売だとは思いますが、じじのお店を見ている限り、お客さんもよく来るし、商品の回転も早いので経済はちゃんと回っている様子。
でも「あと2年くらいで辞めようと思ってる。」とのこと。娘さんが卒業するので、ニダハス(自由)がほしいと 笑
じゃあ家でゴロゴロするの?と聞くと、「のんびり趣味で宝石商でもするかなぁー」と。
時々商店で夜な夜なじじたちが集まって宝石の原石の良し悪しを吟味しているのを見ていたからわかります。
多分、商店じじは趣味としても宝石が好き 笑
「好きなことを趣味に、って感じ?」と聞くと、いい笑顔で「そうだなぁー。ゆるっと気ままにやりたい」と言ってました。
ちなみに今日は息子さんも娘さんも奥さんもみんな揃って新年に向けてのショッピングだそうです。
(これはスリランカあるある。新年は新しい服をみんな買います)
じじは行かないの?と聞くと、「んー、新年に必要なのは…お酒ぐらいかなぁ…笑」とのこと 笑
毎日時間になったら飲むとのことですが…笑 新年のお酒は友達が買って持ってきてくれるらしいです 笑
というわけで、まとまりもオチもありませんが、今日はこのあたりで。
SHARE