JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

シリーズ商店じじ~現地民ぽく、「んで?」と聞いてみる【ウサノーナ】

こんにちは、ウサノーナです。

先日、商店じじに黙って置いてけぼりを食らったスリーパーダ登山話の続きです。

(本日は私の標準語翻訳機が仕事をしていないので、いつもはこう聞こえているんだという関西弁でお楽しみください)

以下、商店じじ:じ  となります。じじにスリーパーダがどうだったのか、聞いてみました。


私:んで?スリーパーダ行ったん?どやったん?

じ:もうあかんわ。階段多すぎる。昔はあないになかった。距離もアホみたいに長い。ラトナプラ山道はもうあかん。

私:せやけど登ったんやろ?

じ:登った登った。行きも階段地獄、帰りも階段地獄や。

私:娘ちゃんも登りきったん?

じ:登った登った。せやけどあかんわ。まだダルい言うて寝とる。大学行かなあかんのやけど。

私:なんで誘ってくれなんだん?誘ってくれんで寂しかった!行こって言ったやん!

じ:悪かったてー。嫁はんからも聞いたわ。
行く気なかってんけど息子の友だち達登ったことないて言うし、娘も登ったことないし、ほな行かなしゃあないなぁてなったんや。
せやから考える間もなく行ってん。

私:それは確かにしゃあないな。

じ:スリーパーダに登るときはな、ちゃんとチーム組んで行かなあかんのや。10人以上おったらええ。

私:なんでなん?

じ:なんかあったり体調不良になっても10人のうちの誰かが元気やったら連れていけるさかいに。

私:なるほどね。ほんでじじらは何人で行ったん?

じ:娘と息子らの友だちとわしで、9人や。

私:多っ!息子の友だちみんな英語話してるん?

じ:仕事では英語やろけどなんでや?

私:え?今日のじじ、やたらとRight ばっかり言うから 笑 うつってんで。

じ:そんなことない。これは意味なく言うてるだけや。

私:いやいや、うつってるて!


というわけで、じじたちは無事に帰還してました 笑 ダンサラ(ウェサックなどのポヤデーで行われる無料の食べ物などの寄付)がスリーパーダではよく見かけられるのですが、じじが行ったときはあまりなかったとのこと。

じじ曰く、ウェサックの前に行ったからと言っていましたが、もしかしたら、穴場のラトナプラ山道だったからかもしれません。

何にせよ、ご安心ください。散々ピーピー書いてますが、じじとは相変わらずです 笑

昔はあんなに階段なかったから登りやすかったのに…と何度かぼやいていたので、よっぽど道が変わったんでしょう。

みんなの船頭を無事に務めたようで良かったです。

では今日はこのあたりで。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ