2025/08/22 Fri
サバラガムワ先生 日本語教育
【日本語教育】コロンボでスピーチコンテスト(サバラガムワ先生)


初めまして
私は日本語教育としてスリランカの『サバラガムワ大学』で活動しているので、世界日記ではサバラガムワ先生というニックネームで書いていきたいと思います!
今日は、8月16日土曜日に行われたスピーチコンテストについて書こうと思います。
このスピーチコンテストは、スリランカにある日本語教育協会と後援で日本大使館、国際交流基金が行っている大会で今回で36回目だそうです。
毎年、スリランカにいる国際交流基金の専門家がお手伝いをしているそうなのですが、今年専門家の交代の年で、まだVISAの関係でいらしていないらしく、先生伝いでお話をいただき、滅多にない経験だと思ってお手伝いをさせていただくことにしました。


私の仕事は大きく分けて2つ
①1次審査と2次審査をすること
②スピーチコンテスト当日、審査員に審査方法の説明をすること
でした。
カテゴリーが3つあり、
⚫︎カテゴリーAは18歳までの日本語学習者
⚫︎カテゴリーBは19歳以上の日本語学習者
⚫︎カテゴリーCは3ヶ月から1年未満の日本に滞在したことがある日本語学習者
今年はカテゴリーAとBだけ応募があり、全体で100名ほどの応募から、決勝に進めるのはカテゴリー3人ずつです。
みんな好きなテーマでスピーチをし、カテゴリーBの優勝者には、日本旅行がプレゼントされます✈️
スピーチコンテスト当日、出場者は緊張していて、私まで緊張しました。
だけど、みんな堂々と失敗することなく話し終え、安心しました、、!!
来年は私の活動先のサバラガムワ大学の学生にも挑戦してほしいな〜!と思い、来年のスピーチコンテストに向けて今から呼びかけをしています(笑)
SHARE