JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

【SPOGIMI2025】Vol.5 SPOGOMI予選会 コロンボ編

グラウンドを埋める色鮮やかな塊の正体は…?

1時間で集まった重量、なんと180kg

【世界日記】Vol.5 Colombo予選大会(西部州大会)

写真①.jpg

こんにちは。
JICA海外協力隊としてスリランカのキャンディ市で活動しているTaroです。
これまでシリーズでVol.14と連載してきた「SPOGOMI」についてお伝えします。

シリーズを読み進めてくれた方々、ありがとうございます。
まだ見てないって方、下記概要欄から要チェックです!

スリランカに存在する全9州、約2,000万人の人口を対象とした一大環境イベント「SPOGOMI WORLD CUP Sri Lanka」予選が、いよいよファイナルを迎えた。

予選会最後の舞台はスリランカの実質的な首都、コロンボ。
当日の参加チームは、19チーム、57名。
どのチームも他のチームより多くのゴミを集めるために、張り切っていた。

写真②.jpg

SPOGOMI
この新スポーツの良さは、簡潔に言うならば、
「楽しんでゴミを集められること」

そのカギを握るのが、ゴミの種類ごとに配分される得点と制限時間。
チームを構成する3人は、どのゴミをどこで集めるか、効率的な回り方を考え、話し合い、実行に移す。

写真③.jpg

その様は、サッカーでフォーメーションを組み、自チームのどこを強みにして攻めるか戦術を立てるのに等しい。

作戦がはまり、勝った時の喜びは、他スポーツのそれと通じるものがある。
しかし、得点を得る手段が「ゴミを大量に集めること」と言う点が、非常にユニークだ。

写真④.jpg

スポゴミを運営する日本の団体、株式会社EEYANの武鑓さんは、以前こんなことを言われた。

「道に落ちているゴミは、SPOGOMIでは、お宝になります。」

写真⑤.jpg

この日、参加者が集めた“お宝”は、1時間でなんと180kg
上位5チームが選出され、決勝戦へと駒を進めた。

全国各州で行われた予選会に参加したチーム数は、111チーム333人。
集めた“お宝”の重量は、1,122kg

写真⑥.jpg

この熾烈な争いを勝ち抜いた計30チームが、
82日(土曜日)に、Colomboで決勝大会を迎える。

さあ、このお宝集めで、1位を獲得し、
日本で行われるSPOGOMI FINALに駒を進めるのはどのチームか。
参加者の胸の高まりとともに、スリランカの環境意識も向上することを願って。

写真⑦.jpg

本記事は、VOL.6 SPOGOMIコロンボ決勝大会へと進みます。

次回もお楽しみに。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ