JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

天然のドクターフィッシュがいた(サバラガムワ先生)

こんにちは、こんばんは、サバラガムワ先生です


少し前の話になりますが、同僚の先生家族と一緒に大学の近くの川に遊びに行きました

小学生の子どもが
「私(本名)と一緒に川に行きたい!!」
と前に会った時に言ってくれていたので行きました


スリランカで川遊びをするのは初めてでした。
川は、きれいで水が透き通っていました!


子どもたちが遊び始めると、急に叫んで、
「魚がいる!!!」
と言い始めました


まあ、きれいな川だから数匹くらいは魚がいるだろうと思って川に入って立ってたら、

なにかが足に触ってきて私も叫びました(笑)
よくよく見ると、魚が足を突っついていました

しかも大量です。

全身川に浸かっていると、太ももや腕などにも寄ってきて最初はくすぐったかったけど、どんどん楽しくなりました(笑)

みんなでこの魚を捕まえようと頑張りましたがすばしっこくて全然捕まえられなかったです

施設とかで飼われているドクターフィッシュは体験したこともありましたが、天然は初めてで、びっくりしましたがいい経験でした!
きっと古い角質も食べてもらえて、きれいになったと思います(笑)


おわり

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ