JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

【日本語教育】伝言ゲームを現地の言葉で言うと、、(サバラガムワ先生)

こんにちは、こんばんは、サバラガムワ先生です


この前、学生に日本語を教えているときに、
「伝言」という言葉が出てきました。

「伝言という意味を知っていますか?」というところから伝言ゲームの話になったときに
学生が「わからない」と言うので、絵にして説明したら、

「あ〜!シンハラ語で【ラハス コーッチヤ】と言います」と教えてくれました


【コーッチヤ】は電車という意味なので、私が
「え?電車?」と聞くと、

「そうです、秘密の電車という意味です」

と教えてくれました

スリランカでは伝言ゲームのことを秘密の電車というんですね!!!


なんか伝言ゲームより、言い方がかわいいですね♡

おわり

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ