JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

【日本語教育】ストレス発散方法(サバラガムワ先生)

こんにちは、こんばんは、サバラガムワ先生です

写真は大学のグラウンドです!
広いでしょ〜!
同じ時間にサッカー、野球、クリケット、ホッケー、エッレ(野球みたいなスポーツ)、陸上の練習できるくらい広いんです

(ボールはあちこちに行くのでカオスな状況だったけど誰も気にしていなかった)


今日は私のストレス発散方法の1つでもあるエアロビクスを紹介します〜

大学内で、講師の先生向けに行われていて、
週に2回、17:30〜19:00の時間に、
大学の応用科学学部(スポーツ系で体育学部みたいな学部)の学生が先生としてダンスをしたり、筋トレをしたりしています!

1回150ルピー(75円ほど)

現在、赴任してから8ヶ月ほど。
もう7ヶ月くらい続いています
(行けない日ももちろんある)

でも、続けられるのは、一緒にエアロビに参加する先生たちと仲良くなったからというのもあります。

最近、やっと名前を呼んでもらえるようになりました!!!!!⭐︎
わーい!


「痩せたい!」とかではなく、「体を動かしたいな〜」という目的なので、全然痩せません(笑)

でも、、

最近、病院へ行って体重を測ったら、太ってきていて、医者に

「これ以上太ったらダメよ!もっと運動して、ご飯に気をつけてね〜」

と言われたのでコロンボへ上京したときにヨガマットを買い、家でも筋トレをするようになりました。

これからもガンバリマス、、、

おわり

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ