2025/02/06 Thu
食品加工
【古都チェンマイ便り】〜#2 畜産局での仕事〜
◾️職種:食品加工
◾️配属先:チェンマイ畜産物研究開発センター
◾️名前:池﨑篤史
สวัสดีครับ〈 サワディーカップ タイ語で ”こんにちは” 〉
*写真は赴任当初、早く職場に馴染めるようにと同僚達が遊びに連れて行ってくれたお寺です。
「あなたは何ができるの?」
配属された当初こんなことを聞かれました。
それもそうですね。外国人が2年間お世話になります!と来て何するの?って感じですね。
「ぼくのことをプレゼンしたいので後日時間を頂けますか?」
そうして各部署から集まってもらい同僚達が私ができそうなことを考えてくれました。
するとこんな話が出ました。
「日本の食品加工技術や文化をテーマにした研修を開催したい」
どうやら以前からこういう考えがあったようです。
研修は講義と実習を組み合わせて行われるのですが、
「実習ではアイスを作るのがいいのでは?」とぼくが提案して「抹茶」「ほうじ茶」「小豆」「焼き芋」「梅ヨーグルト」の5種類のアイスを選定
「日本では梅シロップ手作りするよ」
「彼の奥さんが梅売ってるからもらえるか聞いてみよう!」
同僚の奥さんが梅を売っていることを知り5kg頂けないかお願いしたら、2時間後に20kg届きました!
タイ人の仕事の速さと寛大さに感謝です。
インターンの大学生に手伝ってもらい無事に全て処理しました。


梅シロップも手作りし、5種類のアイスも完成しタイ人の好みに合うかを知るために同僚たちへ食味評価!
「おいしい!」「甘すぎ!」「梅苦い!」
みなさん実に正直に感想を伝えてくれます。笑
タイ人の好みがはっきりと伝わってきたのでとてもいい機会でした。
研修は現在準備中で今年開催予定です。
その他にもセンターの研修がある時には参加したり、アイスやチーズの製造のお手伝いをしたり、出張の際は同行したりしています。
それでも毎日や毎週の決まった仕事があるわけじゃないので比較的時間があります。
なんだか時間がもったいない。
ある日同僚に聞いてみました . . .
▶︎ブラウンチーズって知ってる?
→知らない。どういうモノ?
▶︎ホエイを使ったチーズだよ、作ってみてもいい?
→おもしろそうだね!いいよ!
ということで手探りでの新製品の開発を始めることにしました。
次回、このブラウンチーズ開発についてお話しします。
SHARE