JICA海外協力隊の世界日記

タイ便り

【特別編】~日本の高校生とのオンライン交流会に向けた準備~

■職種:日本語教育
■配属先:トライアムウドムスクサパタナーカン中高校
■名前:德久桃花

はじめまして!私はタイの最東北部・ウボンラーチャターニー県の中高一貫校で、日本語教育隊員として活動しています。

今回は、日本の高校生とのオンライン交流会に向けた準備の様子をご紹介します。

このたび、私の母校のご協力のもと、オンライン交流会を開催することになりました。

お互いに自分の国の文化についての資料を作成して日本語で発表するという内容で、私の配属校にとっては初めての試みになります。


まずは、両校の生徒にアンケートを実施し、お互いの国への印象や、相手の高校生に聞いてみたいことを回答してもらいました。


日本の高校生から届いた回答は授業内で共有し、みんなで一緒に読みました。

「タイってこんなふうに見られてるんだ!」と興味津々の生徒たちです。

その後、回答を参考にしながら発表テーマを決定し、グループごとにスライド資料を作成しました。

タイの生徒たちの発表テーマは以下のとおりです。

① タイの観光スポット ② タイ語のあいさつとカジュアルな言葉

③ タイの流行 ④ タイの学校・教育 ⑤ タイの高校生の日常

本番に向けた準備は大詰め。どのグループも、それぞれの視点で“タイらしさ”を伝えようと試行錯誤しています。

初めての交流会に、緊張と期待が入り混じった様子ですが、その表情はとても前向きです。

どんな交流会になるのか、今からとても楽しみです。

生徒たちが、自信を持って日本語で発表し、国を越えてつながる喜びを感じられるよう、私も全力でサポートしていきたいと思います。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ