2025/11/04 Tue
環境教育 自己紹介
【ちゃい☆ちーうぃっと】#1自己紹介(環境教育)

◾️職種:環境教育
◾️配属先:ランシット科学教育センター
◾️名前:shogo
สวัสดีครับ(サワディークラップ=こんにちは)。はじめまして、2025-1次隊のshogoです。
環境教育隊員として、タイのパトゥムターニー県に派遣されています。
私は環境系の大学院を卒業後、昨年末まで地方自治体の水道局で働いていました。
今年、念願のJOCVになれて、とても嬉しいです。
9月から県内の科学教育センターで活動しています。
毎日がとても楽しく、充実した日々を過ごしています。
第1回目の投稿ということで、自己紹介をさせてください。
profile
配属先:ランシット科学教育センター
活動内容:環境や自然科学に関するプログラムの企画・実施
任地活動期間:2025年9
好きなもの:漫画、仮眠、c-pop、筋トレ、有酸素運動、ヨガ
尊敬する人:中村哲さん、親友(日本人と台湾人)
夢:WASH(Water, Sanitation and Hygiene)や廃棄物処理の分野で、アジア・アフリカの人々の生活環境の改善に関わります。
今の私的な目標:2026年6月末までにTOEIC730点以上を取ります。
心がけていること:セルフマネジメント(ポジティブなセルフトーク、習慣作り、体型維持)
欲しいもの:変えられないもの(過去、他人など)を受け入れる心の平安。変えられるもの(考え方、技能など)を変える勇気。その両者を見分ける知恵。
行ったことがある国:フランス、イギリス、中国、台湾、シンガポール、ベトナム、フィリピン、カナダ、カンボジア、タイ
タイの好きなところ:気温。優しい人柄。曜日にイメージカラーがあるところ。
好きなタイ語:タイトルのใช้ ชีวิต(チャイ チーウィット=生活する)。ชีวิต(命)をใช้(使う)と書いて、「生活する」。タイでの日々の中で、その言葉の意味を少しずつ感じています。

一番仲のいい黒田隊員と—左が彼、右が私。
これからタイでの活動や日常の様子をどんどん発信していきます!月に1回は必ず日記を更新します。よろしくお願いします!
◆今日の一品

カオマンガイ(茹で鶏ごはん)
ヘルシーそうに見えて、鶏の茹で汁でご飯を炊くので意外と高カロリー。でも、とても美味しいです。
SHARE





