JICA海外協力隊の世界日記

ウガンダ便り

【ウガンダで看護師してます!】#13 はじめまして!

Apowyo!!

※「アポヨ」はランギ語で、「Thank you」を意味します。

はじめまして!9月よりウガンダの世界日記を担当させていただくことになりました、
上野泰世(うえの やすよ)と申します。
2024年8月よりウガンダ共和国で看護師隊員としてウガンダ北部のリラ県の病院で活動しています。
今回が初投稿となりますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

プロフィール

【名前】 :上野 泰世(うえの やすよ)
【出身】 :大阪府堺市西区
【隊次】 :2024年度1次隊(2024年8月~2026年8月)
【職種】 :看護師
【配属先】:リラ県地域中核病院(Lira Regional Referral Hospital)
【過去の職歴】:看護師
【ウガンダでの仕事】:医療サービスの質の向上

協力隊になったきっかけ・理由

親の影響で幼い頃から貧困問題に関心を持ち始めました。自分も人のために何かしたい!と考えていましたが、
当時は、自分に何ができるのか答えを見つけ出すことができませんでした。

看護師として働く中で海外で活躍する同僚に刺激を受け、
この先輩のように看護師として海外で活躍したい!と憧れを頂くようになりました。
そのころから自分の看護の知識や経験を活かして人のためにないかできたらいいな~と漠然に感じていました。

そして、いろんな世界を見たい!英語に触れたいと思い、留学を決意。
留学先で、様々な価値観に触れる中で、海外で働きたいという思いがどんどん強まり、
JICAのHPで協力隊のストーリーを見たことをきっかけに応募を決意しました!!

「ウガンダの看護や医療」についてのリアルを中心に、
ウガンダの魅力や、日本とは異なる日常、そして隊員としての活動をお伝えできればと思います!

また私以外のウガンダ隊員も沢山投稿しているので、ぜひご覧ください!


次回は、
【ウガンダで医療行為】ができるの?! 

についてお応えします!お楽しみに!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
1年間、よろしくお願いします!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ