JICA海外協力隊の世界日記

ウズベキスタン便り

新隊員がウズベキスタンに到着!!

202585日、新たに5名のJICA海外協力隊がウズベキスタンに到着しました!



今回赴任した隊員(2025年度1次隊)はウズベキスタンでは珍しい5名の大所帯!



ウズベキスタン派遣中の協力隊員は一気に13名→18名まで跳ね上がりました!



活動先もこれまでのバックグラウンドも様々な皆さんに、これからの活動に向けての意気込みを伺いました。

IMG_1522.jpeg

新たにウズベキスタンに到着したJICA海外協力隊5

(左から、溝渕さん、宮嶋さん、佐藤さん、中辻さん、青山さん)





宮嶋いづみさん(青少年活動隊員/国立こども図書館配属予定)


Assalomu alaykum!

まずは5人で無事タシケントに到着することができとても嬉しく、ほっとしています。


私はウズベキスタン国内の自治共和国であるカラカルパクスタンの首都ヌクスで日本語や日本文化を教える活動を予定しています。カラカルパク語という、ウズベク語と異なる言語が主として話されているため、コミュニケーションに不安もありますが、まずはタシケント滞在中にウズベク語・ウズベク文化の理解を深めたいと思います。


すでに多くの方にお世話になっており、とても快適にウズ生活をスタートできていることに感謝しつつ、ウズベキスタンの皆さんと共に精一杯活動に取り組んでいきます!






中辻祐介さん(看護師隊員/ハサンボイ村一次診療所配属予定)


私は首都のタシュケントの診療所に所属し、地域の皆さんが健康的な生活を送れるように、巡回訪問や健康づくりのイベント、啓発活動などを行う予定です。これまで日本では、看護師や保健師として健康相談や保健指導やメンタルヘルスに携わり、様々な年代の方々の健康づくりをお手伝いしてきました。その経験を活かしながら、現地の人達と積極的にコミュニケーションを取り、暮らしや職場の様子、健康に関するニーズをしっかりと理解した上で、一緒に活動を進めていきたいと思っています。初めての土地での挑戦になりますが、一人でも多くの方が元気に、そして笑顔で暮らせるお手伝いができるように頑張っていきたいと思います。






佐藤 祐紀普さん(交通安全隊員/ジザク工科大学配属予定)


はジザク工科大学へ交通安全隊員として派遣されます佐藤祐紀普(さとうゆきひろ)と申します。

これまで警察官として20年ほど勤務してまいりました。交通機動隊や高速道路交通警察隊など主に交通警察の分野におりましたが、活動ではそれら経験してきた日本の交通安全に関する取組や知識などを授業で伝えていきます。まだ学習途上のウズベク語で伝えるというのは厳しいところもあるでしょうが、そうすることによって将来のウズベキスタンの交通事故の減少に少しでも寄与できたらと思います。

また、ジザクの国内でも特に有名な大きなサムサ(肉屋や野菜などを包んで焼いたパイ)をはじめとして、ウズベキスタンにはおいしい料理がたくさんあると聞いています。各地に赴いてそれら料理を食すのも楽しみのひとつです。






溝渕悠乃さん(青少年活動隊員/チンバイ郡38番学校配属予定)


Assalomu alaykun!

私は青少年活動隊員として、カラカルパクスタンの学校で国際交流を推進する活動に取り組む予定です。子どもたちが世界に目を向けるきっかけや、将来の自己実現に向けたサポートをしたいと考えています。

私が協力隊を目指した原点は、中学生の頃に出会った先生の影響です。その先生の言葉や行動が当時の私に大きな影響を与えたように、私も誰かにとってのきっかけや力になれるように頑張りたいです。






青山優菜さん(農業土木隊員/カラカルパクスタン農業大学配属予定)


ウズベキスタン西部のカラカルパクスタン共和国に、20259月より赴任します。

実は、ウズベキスタンに来るのが今回で2回目です。前回は2年前、NGO団体によるアラル海緑化活動に携わっていた時です。水不足の深刻さを目の当たりにし、現地の人がこれからも家族で暮らし続けられるよう、少しでも貢献できないだろうかと協力隊に応募しました。カラッとした空気と強い日差しを受けながら空港を出た時、「ああ、ウズベキスタンに再来したんだ」と嬉しく、気が引き締まる思いでした。


今回は同期隊員が5人と、過去にない多さだそうで、とても心強いです。まずは1ヶ月の語学訓練、5人で助け合いながら、現地の生活も楽しみながら、頑張ります!






今回赴任した5名は、これから首都タシケントにて、ウズベキスタンの公用語であるウズベク語の訓練を15日間受けた後に、それぞれの任地に赴任しJICA海外協力隊としての活動を開始します。




安全と健康に気を付けて、ウズベキスタンの皆さんと最高の2年間を過ごしてください!



.

.

▼是非こちらもご覧ください▼

JICAウズベキスタン事務所公式Facebook

JICAウズベキスタン事務所公式インスタグラム

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ