2025/03/26 Wed
生活
ウズベキスタンで一番有名なひらがな「て」
ウズベキスタンでは町のいたるところで日本語の平仮名の「て」にそっくりな文字を使った広告を見ることができます。
東京オリンピックでウズベキスタン選手団が「て」という文字が書かれたユニフォームを纏っていたことを覚えている方も少なくないのではないでしょうか。
もともとウズベキスタンは親日的な国で日本語を学ぶ国民も少なくないことから、日本語の「て」が元になった文字なのかと思ってしまいますが、実は数字の「7」をおしゃれに書き崩したブランドロゴで、2019年にウズベキスタン・トライアスロン連盟によってデザインされています。
メイド・イン・ウズベキスタンのスポーツ用品をメインに、飲料品、食料品、香水、家電まで、幅広いラインナップを揃える、国を代表するブランドです。
ただ、日本語を学んでいないウズベキスタン人でも、この「て」にそっくりなロゴが、「Te」と発音し、日本語で「手」を意味していることを知っている人もいることから、日本語の「て」がウズベキスタンで一番有名なひらがなであると言えるのではないでしょうか。
みなさんも、ウズベキスタンにお越しの際はぜひ街中に溢れる「て」を探してみてください。
・
・
・
・
↓こちらもご覧ください↓
JICAウズベキスタン事務所公式インスタグラム
JICAウズベキスタン事務所公式Facebook
SHARE