2025/03/14 Fri
生活
バヌアツの食の魅力!おすすめグルメ3選を紹介(#8 高橋利幸/職種:編集)


前々回、投稿予定だった記事を震災の影響で差し替えたと書きました。お待たせしました!実は、テーマは食についてでした。今回、一部更新してご紹介しますね。
ちなみに、バヌアツの代表的な家庭料理には、ラップラップやシンボロがあります。タロイモやバナナ、タピオカなどをココナッツミルクで包み蒸し焼きにした料理で、もちろん美味しい。しかし今回は、私が現地で出会った、ぜひ食べてほしいグルメ3選をお届けします。
1. 天使の雫:かき氷
早速、今回新たに追加した内容です。それは、かき氷。「かき氷がグルメなの?」と言わないで。バヌアツは今、日本と真逆で夏真っ盛り。暑い暑い。毎朝目を覚ますと汗だくです。そんな日々、まるで天使がくれた涼のように、かき氷が最高に美味しいのです。
トップの写真はマンゴーの味で、その他ストロベリーなどさまざま。パッションフルーツもありますが、まだ試していません。私は土日にこの店で仕事をすることが多く、常連なので、添えられたアイスクリームが他の人より大きめ(笑)。日本のかき氷は氷にシロップをかけるだけが一般的ですが、こちらのかき氷には果肉やゼリーなどのトッピングも入っています。まさに、真夏の天使のハーモニー!
2. これ食べずしてバヌアツを語るなかれ:バヌアツ牛
人に聞けば、ナンバーワンのグルメとして挙げる人が多いと思います。バヌアツ人は「うちの牛が世界一美味しい」と誇らしげに語ります。100%オーガニック。ただ放し飼いにしているだけですが、そのシンプルさが最高の味を生み出します。
街を歩くと、写真のように放し飼いの牛をよく見かけます。時には「えっ、野生の牛なの?」と驚くほど、茂みの中で静かに草を食べています。肝心の味は、柔らかくてジューシー。バヌアツでは豚もチキンも価格がほとんど変わらないので、私はいつもスーパーでバヌアツ牛を購入します。そして、レストランでは贅沢にいただきます!


3. エキゾチックバヌアツ:ココナッツクラブ
最後に紹介するのは、この絶品料理。バヌアツでも高級食材で、市場で買うと4,000バツ(約5,500円)、レストランで調理されたものは8,000バツ(約11,000円)にもなります。
名前の通り、ココナッツを主食とするカニ。強力なハサミでココナッツの殻を割って食べることから、この名が付きました。市場でゴソゴソ動いている姿を見ると、「おおっ」と思わず感嘆してしまいます。
私は「高くてとても食べられない、でも、帰国前に1回は食べたい」と願っていましたが、なんとすぐに実現。同僚が故郷の島から送られてきたココナッツクラブを振る舞ってくれたのです。一口食べると、濃厚で奥深い風味が口いっぱいに広がります。その味を皆さんにお届けしたいところですが、許して…ぜひ、この動画で我慢してください!
SHARE