2025/09/19 Fri
生活
バヌアツ便り~バヌアツ到着!JICA海外協力隊員の現地オリエンテーション期間&語学訓練~


Halo!
2025年1次隊でバヌアツに障害児者支援隊員として派遣されております、杉山巴菜と申します。
日本では特別支援学校の教員をしていましたが、現在休職して協力隊に参加しています。
7月にJICAの訓練所での訓練を終え、バヌアツの首都ポートビラに到着してはや1ヶ月が経とうとしているところです。
バヌアツ新米隊員の私ですが、魅力あふれる国バヌアツでのオリエンテーション期間の様子をお届けします!
~ある日のスケジュール~
6:30 起床
8:00~12:00 ビスラマ語レッスン
13:30~ オリエンテーション(バヌアツでの安全管理について)
14:30~ 自習、活動準備
バヌアツは、現地の言葉であるビスラマ語、英語、フランス語の3つが公用語です。学校に進学する際に、英語かフランス語のどちらを学習するのかを選択します。
ビスラマ語レッスンは、バヌアツ人の先生が文法から丁寧に教えてくださります。
マンガリリウという村でのホームステイ体験もあり、最終日には、ビスラマ語を使ったプレゼンテーションの発表があります。
先生は、ビスラマ語、英語、フランス語に加えて出身の村の言葉も話すことができるクワトリンガル!
かっこいい!!!!
オリエンテーションでは、安全管理の他に、各機関への表敬訪問を行ったり、銀行口座を開設したり、バスの乗り方を学んだりと盛りだくさんです。
ビスラマ語レッスンの息抜きも兼ねて休日は、海辺のおしゃれなカフェでのんびり過ごしました♬
バヌアツは、海が本当に綺麗で、人々が親切で、ご飯が美味しいです。
毎日幸せを噛みしめながらこの約1ヵ月を過ごしました。
最後に、私のお気に入りのkakae(ビスラマ語でfood)をご紹介します。
お昼ごはんに何度もリピートしたココナッツパン♡♡♡
素朴なパンの生地の中に、バターたっぷりの香ばしいスライスココナッツが入っていてとにかく美味しい!焼きたてに遭遇したら、ラッキーかも!?
以上新米隊員が送る、バヌアツでのオリエンテーション期間でした。
Lukim yu bakegen!(see you later)
杉山巴菜(2025年度1次隊 /障害児者支援)
SHARE