2025/10/15 Wed
Vic Fallsだけじゃない/ジンバブエの観光展示会で見たもの


こんにちは!
ジンバブエ隊員の「次郎」です。
24年11月に、「経営管理」隊員として赴任しました。
地方都市ムタレの大学で、学内外の新規事業を支援しています。
(「経営管理」隊員としての一日は、こちらの記事をご参照↓)
<<【ボランティア×ビジネス】 「経営管理」隊員の一日 | ジンバブエ便り(ジンバブエ支所) | JICA海外協力隊の世界日記>>
ジンバブエの観光スポットと言えば?
有名なのは、世界三大瀑布の”Victoria Falls”(ヴィクトリアの滝)。
世界史を思い出すと、「グレート・ジンバブエ遺跡」。
しかし、他は知らないのが正直なところ…
そんな私が、国内最大の観光展示会に参加してきました。
■サンガナイ観光展示会
今回、私(次郎)が参加したのは、”Sanganai/Hlanganai World Tourism Expo 2025”。
“Sanganai”は、ジンバブエの公用語「ショナ語」で、「集まれ!」の意味。
ちなみに”Hlanganai”は、もう一つの現地語「ンデベレ語」です。(意味は同じ)
ハラレやブラワヨといった主要都市の持ち回りで、毎年開かれるこの展示会。
今年は、私の住むムタレが選ばれました。
9/10~12の3日開催で、参加者は7,000人以上。
ジンバブエ国内だけではなく、海外からも約300の企業や団体が出展する大規模イベント。
私の配属先も新規事業のブースを出すことになり、同僚と参加してきました。
■お祭り?会場の様子
会場でまず目に入ったのは、子ども向けの遊具。
太っ腹な無料サービスも。
ジンバブエの展示会は、毎回こんな様子です。
企業向けの「見本市」よりも、地域のお祭りが近いかもしれません。
(入場料は、一般参加者で数US$)
スポーツ用の公園に、大きなテントを張った特設会場。
各団体のブースから、力の入れ具合が伝わります。
旅行会社
飲料メーカー
アジア人は珍しいのか、歩いているだけで話し掛けられたり、写真に誘われることもしばしば。
日本ではあまり無いフレンドリーさです。
(ジンバブエ人の人柄については、こちらの「あるある」をご参照↓)
ジンバブエってどんな国?住んでみた「あるある」50連発 | ジンバブエ便り(ジンバブエ支所) | JICA海外協力隊の世界日記
■ジンバブエの観光スポット
会場の外に出ると、有名な観光地を紹介するパネルを発見。
向かって右から、グレート・ジンバブエ遺跡、ゴナレジョ国立公園…。
左から、ワンゲ国立公園、ニャンガ国立公園…。
この中で、私が行ったことがあるのは、ニャンガ国立公園。
天の川も見える星空や、国内最高峰から見下ろす町並みが壮観でした。
ジンバブエには、「ヴィクトリアの滝」と「グレート・ジンバブエ遺跡」以外にも、3つの世界遺産があります。
(マトボの丘群、カミ遺跡群、マナ・プールズ国立公園)
自然豊かな国立公園も11個。
例えば、国内最古の動物保護区である「ワンゲ国立公園」。
面積は公園として国内最大。(岩手県とほぼ同じ広さ)
ゾウやサイも見られるようで、私もいつか行ってみたいと思います。
今回の展示会で、改めて知ったジンバブエの観光資源。
欧米の観光客には、バケーションで大人気です。
皆様も、今年の年末はぜひジンバブエへ。
それでは、Toonana! (ショナ語で"See you again!")
SHARE