2019/02/20 Wed
春節旅行に行ってきました!


春節記事第二弾
昨年の春節は北京でずっと過ごしましたが、
今年は人ごみを恐れず旅行に行ったので
今回は久々に旅行記事を書きたいと思います。
(第一弾、中国人の過ごし方についてはこちら)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
さて、今回行ったのは中国の最北端、ロシア真下の
ハルビン
です。
気温はなんと−20~−30度……
福岡県民にとっては、いや、ほとんどの日本のエリアでは
経験できない寒さだと思います。
ハルビンは元満州エリアの一部ですね。
日本からロシアの占領時代を経て今に至るので、
街中ではロシア風の建築物や食べ物などに
未だに触れることができるのも特徴的です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
中央大街
初日は市内中心部にあるホコ天中央大街を散策しました!
そこいら中に氷のオブジェが並んでいて、
ザ・観光地でしたが、今回の旅はそれが目的なのでオーライ。
中央大街と言えば!そう、これです!
氷点下20度で食べるアイスクリーム!
天然冷蔵庫に入って(?)いました。
バニラ、コーヒー、ヨーグルトなどフレーバーも豊富ですが
寒いので1つしか食べられず…。
お値段も1本10元(≒170円)で安い!
バニラ味にしましたが、とても濃厚で大満足でした。
哈尔滨冰雪大世界
今回の最大のお目当てはこれ、氷祭りです!
冬の間、農家の方々が農業に専念できないので
このめちゃめちゃすごい!氷の彫刻をつくるそう。
会場の全体像はこんな感じ
ゆっくり見学して2時間程で回れるかと思います。
もちろん見るだけではなく、
スケートリンクがったり、氷の滑り台があったり、
アトラクションも楽しむことができます!
(20周年でした!)
さてこの氷祭り、実は夕方から入るのがオススメと言われています。
なぜかというと…
じゃじゃん!
ライトアップがとても綺麗!
氷とライトというシンプルな組み合わせですが、
その美しさにとても感動しました!
これを見る為に-20度の寒さに耐えた甲斐あった……
農家の方々の施す素晴らしい芸術が見られるのは
年に一度、冬の1ヶ月間程度です。
とーっても寒いですが、
是非お勧めしたいハルビンなのでした!
(何かに似ている気が・・!)
SHARE