JICA海外協力隊の世界日記

カメルーン男子の 今日の1ページ

サンメリマでの私の暮らし⑥~配属先や活動紹介編 その2~

みなさん、Bonjour!(こんにちは!)

2022年1次隊JOCV(カメルーン共和国派遣) 自動車整備隊員の佐藤慎也です!

今回の投稿では前回に引き続き、私の配属先「エクセレンス職業訓練センター・サンメリマ校」や自身の活動について紹介させていただきます。普段より少し長めの投稿になりますが、お時間あるときにご一読いただければ幸いです。

概要や以前の内容ついては「サンメリマでの私の暮らし①~自己紹介編~」、「サンメリマでの私の暮らし⑤~配属先や活動紹介編 その1~」をご参照ください。

(写真上は、アフリカあるある(?)「長距離移動中にタクシーが故障(オーバーヒート)・・・」の1枚です。いち自動車整備隊員として、なんとも歯がゆさを感じます。。。)

(写真上、赴任当初の実習場の一部。ゴミや用途不明品が作業台や床に散見されます。)

今回は、私が配属先にて取組んだ5Sカイゼン活動についてご紹介します。

5S(ごえす)とは、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(しつけ)」それぞれの頭文字、5つのSから呼ばれている取組みです。5Sの目的には「安全確保」「業務の効率化」「時間や物品の無駄の削減」「清潔な環境作り」などが挙げられます。また、日本語の「改善」に近いニュアンスで、世界中で「KAIZEN(かいぜん)」という言葉とセットで「5Sカイゼン」と周知されています。

しかし、カイゼンの本質は単なる管理手法にとどまらず、組織の全員が常に高い次元の品質や生産性を追求する姿勢、つまり、仕事の質の改善を身につけることにあります。(参考:JICA‐国際協力機構 仕事のやり方から世界を変える「カイゼン」

私が2022年9月に配属先に赴任し、真っ先に取り組んだのは、朝のゴミ拾いです。

続けるうちにゴミ拾いを手伝ってくれる訓練生は徐々に増えていきましたが、その日の夕方にはゴミが散らかっている実習場。。。

自分が学びに来ている施設内にゴミを捨ててしまう訓練生がいなくなることはありませんでした。

結局のところ配属先の人々の中で「どういった環境が普通なのか。」この考え方から変えなければ、毎朝のゴミ拾いは終わりません。

そこで次に、配属先におけるキーパーソンの「校長および自動車整備課担当職員(3名)」とともに、すでに5Sカイゼンが徹底されている首都の自動車ディーラーへの視察を計画・実施しました。

この視察を通じて、自動車整備事業場としての理想像を共有でき、今後配属先でどのような取組みをするべきか、関係職員内での「普通」をアップデートできたと思われます。

(写真下、視察時の様子。※当日の交通費や食事代等について、配属先が負担。支出の交渉はとてもシビアですが、快く協力してもらうことが出来ました。)

IMG_6970.JPG

HVGY7886.JPG

以下、配属先にて実際に取り組んだ内容です。

〇 JICAカメルーン事務所のカイゼンプロジェクト関係者に協力してもらい「カイゼン基礎研修」の実施

〇 倉庫内の5S、棚卸

〇 凸凹した床の補修・塗装

〇 機材の定位置のマーキング

〇 啓発ポスターの掲示

画像1.png

画像2.png

画像6.png

画像5.png

画像3.png

これらに取組むうちに、同僚たちは「カイゼン」に手ごたえを感じ始め、自主的に様々な取組みを始めました。

〇 トイレ、学科教室、実習場、等、担当学生を割り振って毎授業後の5S活動(1年生は12:45から、2年生は16:45から、それぞれ15分間)

〇 タイムマネジメントのために、実習場・学科教室・職員室に時計の設置

〇 必要だと思われるポスターの追加掲示

日本で当たり前のことは、国が変わると、必ずしも当たり前のことではありません。特に金銭的に余裕が無い途上国では、費用負担がある取組みについて、後々の実利を明確に示して納得してもらうことができなければ、ほとんどの場合は協力を得ることができません。今回紹介させていただいた活動は、私自身が頑張った、うまく交渉した、とか、そういうことではなく「どういった環境が普通なのか。」配属先の関係者内で考え方が変化したことにより得た結果です。ポテンシャルをひしひしと感じます。

「普通」

よく使われる言葉ですが、意味する内容は都度変わります。このゴミや用途不明品が散見しない「普通」の環境で職業訓練を受ける訓練生が、各々の「普通」をもとにのちのち就業し、カメルーン全土の自動車整備事業所の「5Sカイゼン」に繋がることを願います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次号「サンメリマでの私の暮らし⑦~配属先や活動紹介編 その3~」でお会いしましょう!!

A la prochaine fois!(また次回!)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ