2019/05/23 Thu
活動
活動先紹介④アルマアーリー高等学校


アッサラームアライクム!(こんにちは)
今回は私の活動先④であるアルマアーリー高等学校をご紹介します。
幼稚園、大学は男女共学ですが、
スーダンの学校は8年生の小学校、3年生の高校に分かれており、
基本的に男女別学です。
また、スーダンは体育の授業をはじめ、
美術や音楽などの情操教育を取り入れている高校は極めて少なく、
一般的な学校では7時半から14時まで、
休憩時間以外はずっと数学や物理や英語などの勉強をしています。
今思えば、体育、音楽などは基本的な知識を深めるだけでなく、
リフレッシュの一つになっていたようです。


今回ご紹介するアルマアーリー高等学校は、
ハルツームの中でも進学校であり、生徒数も多く、
かなり大きな学校のひとつです。
活動先紹介①で紹介させていただいた、
サハーファユースセンターの目の前に校長先生が住んでおり、
私が活動していたのを見ていたらしく、声をかけてくれました。
2018年のサマースクール(4月~6月)にお試しで授業をさせてもらい、
新学期からも、正式に体育を授業に組み込んでいただきました。
本来ならカリキュラムに入らない体育を取り入れてくれ、
学校の広場にバレーのネットを設置してくれたり、
欲しい用具はないか、新しいスポーツを教えて欲しい、
と常に活動を支えてくださいました。


なぜスポーツを取り入れようと思ったのか、
校長先生に聞いたところ、
「これからは、男女の差がない世界になる、
女子もいろいろなことができなければ。」
という答えをいただきました。
保守的な考え方が多いスーダンで、
校長先生の立場で、先進的な考え方をして、
子どもたちのために新しいことを
積極的に取り入れようとしてくれることに感動しました。
私の活動先で一番長くお世話になった学校でした。
今回も読んでいただいてありがとうございました。
次回は活動先⑤ナイル高等学校をご紹介します。
SHARE