2025/01/24 Fri
活動 野球
野球はみんなのスポーツ!サンホセ女子野球発足!
今回は、私が力を入れている活動のひとつである女子野球について紹介します。
そもそもなぜ女子野球なのか…
私は、8歳の頃に2歳年上の兄の影響で野球を始め15歳まで紅一点で野球に打ち込んできました。そして、有難いことに高校以降は女子野球の環境が整っていたので女性同士、同じ土俵で野球に打ち込むことができました。
一方で、コスタリカにはそのような環境は全くありません。今、野球をしている女性は力やスピードの違いと向き合いながらプレーしていますが、女性が長く野球を続けられる環境がなく、野球に対して長期的な目標を持つ場がありません。
男は野球、女はソフトボール。そんな固定概念を持った方がまだまだ多くいるのも現状です。
これまで野球をしてきた人は、辞めるかソフトボールに転向するしかないという選択肢でした。
日本で大好きな野球が続けられた私の過去の経験とコスタリカのギャップを感じ、女性のための野球環境を創り始めたのがきっかけです。
国内2箇所目 『サンホセ女子野球』開始!
私の任地アラフエラで、10ヶ月ほど活動をしていく中で男子中学生と試合を組んだりしてきましたが、女性同士で野球ができるようにしてあげたいという思いが強くありました。そこで、首都サンホセの大きな公園(サバナ公園)での女子野球を始めました。
サンホセ女子野球は、参加者が毎週増え続けています。SNSを活用した選手勧誘と場所的にも様々な地域から参加しやすいという背景があるからだと思います。10代から30代まで幅広いですが、長期的な目標はコスタリカ女子野球代表チームを結成し、ワールドカップに出場する事です。
私の実現したい事を理解しサポートしてくださるホルへさん(左)・フェデリコさん(右)の存在は欠かせません。実はホルへさんは、コスタリカの元野球隊員(1986年〜1988年)から指導を受けていた方になります。過去の野球隊員の偉大さと共に今でもコスタリカ野球の発展に力を入れているホルへさんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
信頼できる彼と共にコスタリカ女子野球の更なる発展に力を入れていきます。
SHARE