JICA海外協力隊の世界日記

世界一暑い国の空から…

117.ÉNDOKAI21~途中休憩~  

こんにちは。2018年度1次隊ジブチ派遣(青少年活動)の遠藤浩之です。

今回はジブチのUNDOKAI(通称ÉNDOKAI)本番の途中休憩と終了後の様子についてお伝えします。

1枚目の写真は,今回のÉNDOKAIの警備に駆けつけてくれた憲兵隊の方々と協力してくれた日本人の隊員の皆さんです。

(隊員以外の日本人の方々も協力に駆けつけてくださいました。)

ÉNDOKAIの途中で,CDCセンター局より水分補給のための飲料水が提供されました。

センター局が2か月程前から予算を組み,参加者全員分の飲料水(500mlペットボトル)を用意してくれていたのです。

これがなかったら,おそらく全種目は実施できなかったと思います。

暑さのため,子どもたち及び職員の体力の限界がすぐに来てしまうからです。

しかし,飲料水を配ったあとどうなるかは予想がついていました。

CDCでのイベントで,ペットボトルなどを配付するときはいつも,下の写真のようになってしまいます。

いつも悲しい気持ちになり,むしろイベントをやらなかった方がよかったのではないかとさえ思ってしまいます。

ÉNDOKAIでは,絶対こんな状況にはさせないぞ‼」と,私の中でずっと決意していました。

案の定,水を飲み終えた子どもたちは,当たり前のようにグラウンドにペットボトルを捨てていきます。

すぐさま呼び掛け,ごみ袋を配付しました。

そうすると,みんなきちんとごみ袋にペットボトルを捨てていきます。

しばし種目は休憩し,再度ごみ回収の時間に。

何でもやりたがるのはジブチの子どもたちの良いところかもしれません。

「ごみ袋が欲しい」とねだってくる子どもたちがちらほら。

そして,休憩が終わり,競技を再開しました。

競技を進めていると,うれしいことがありました。

まだごみ袋を持って,ごみ回収を継続してくれている子どもが数名いました。

(写真を撮り忘れたのが悔やまれます‼)

ごみ回収が楽しくなってしまったのかもしれません。

もしくは,ペットボトルを再利用するために回収していたのかもしれません。

ジブチではたしかに,きれいな状態の空のペットボトルを回収して,再度水や自家製のオレンジジュースなどを入れて販売しているところもあります。

理由はともあれ,グラウンドの環境維持に貢献していたのも事実。

ÉNDOKAI終了後は,以下のようなグラウンドに。

これまでのCDCのイベントと違って,会場は最初よりも美しい状態となりました。

いろいろ課題はあったけれど,この美しい会場と晴れ晴れとしたジブチの空を見て,

「ÉNDOKAIをやってよかった‼」

少し涙目になりながら,そう実感しました。

こうして第1ÉNDOKAIは幕を閉じたのでした。

運動会とÉNDOKAIの違い⑩

日本の運動会:各参加者がごみを持ち帰る習慣がある。

ジブチのÉNDOKAI:ごみ袋とごみ回収の時間を確保することで,会場を来たときよりも美しい状態にして終わる !

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ