2024/10/02 Wed
人 活動
30)世界の看護師・患者の想い


Hola!みなさん世界の看護師・患者の想いを聞いたことはありますか?
毎年5月12日は近代看護を築いたフローレンスナイチンゲールの誕生日にちなみ、国際看護の日と制定されています。今回、エジプトの看護隊員(Nさん)発案の元、国際看護の日(International Nurse Day)にむけて動画を作成しました。Nさんの協力隊活動の中でエジプトの看護師をみて、国・文化・宗教が違っても「看護」は自分たち看護師の唯一の共通点なのかもしれないという想いからこの動画作成は始まりました。
今年の2月から世界の看護師隊員、日本の看護師に協力を依頼し、5月の看護の日には間に合わなかったものの、先日やっとの思いで完成することができました。
世界5か国の人に協力いただき、看護師には「どんな気持ちで看護をしていますか?」、患者には「看護師にしてもらって嬉しかったことは何ですか?」と質問してみました。
5分と少し長めの動画ではありますが、世界の看護師・患者の想いをぜひご覧ください。
(リンクは今回の動画投稿用インスタグラムアカウントに繋がっています。)
日本語バージョン
https://www.instagram.com/reel/C_QeGmkPRme/?igsh=c2psa3RuOHZvdm12
英語バージョン
https://www.instagram.com/reel/C_QhXL9vPdz/?igsh=MTFmZzZlNWpqYjMxMQ==
最後に、ご協力いただいた、日本・ウガンダ・エジプト・マラウイ・パラグアイ患者・看護師の皆さまありがとうございました。今回動画制作にあたって自分の仕事を振り返るタイミングとなり、私自身良き経験、勉強になりました。これからも自分の仕事に誇りと責任を持ち働きたいと思います。
それではまた次回、Chao!
SHARE