2023/08/04 Fri
生活
#8 日本から持ってきてよかったもの ベスト3


こんにちは!
今回は、インドネシアにやってきて6か月になる私が日本から持ってきてよかったと思うものベスト3について紹介します!特に海外だと手に入りそうで入らないものに厳選します。
まずNO.3は・・・
バケットハットです!
良いと思った点は3点あります。
①折りたたむとカバンにすっぽりとおさまり、軽くて持ち運びが便利
②すぐに乾くため、洗濯しやすい
③キャップと異なり、首筋までカバーできるため、日焼け対策に有効
インドネシアは日差しが強烈であるため、日焼け対策は欠かせません。今まで帽子屋を見てまわりましたが、バケットハットはなかなか見つけられませんでした。また現地の人から、「その帽子おしゃれだね!」とほめてもらうこともあります。


NO.2は・・・
青汁です!
インドネシアを含め協力隊員が活動する国では野菜をとる習慣がなかったり、生野菜は衛生上食べられなかったりといったことをよく耳にします。
インドネシア料理をいくら愛しているといえども、炭水化物や揚げ物ばかりを食べていると健康に良くありません。そこで、簡単に野菜の成分をとれる救世主がこの青汁です。
特に少し苦めのものを飲むと、野菜をとれているなぁ~という気持ちになります。
水に溶かすだけで飲めるのもおすすめする理由の一つです。持ち運びにも便利なので、どこでも簡単に補給することができます。
この青汁のおかげか、今のところ大きな病気にかかることなく過ごすことができています。
(注:私は青汁の会社の関係者ではありません。お好きなメーカーのものを試してください笑。)


栄えあるNO.1は・・・
手ぬぐいです!
日本にいるときは手ぬぐいを使ったことはありませんでした。
こちらに来てから手ぬぐいデビューを果たしましたが、使ってみて、メリットがたくさんあることに気が付きました。
①軽くて、薄く、肌触りがよい
②汗をよく吸収してくれる
③すぐ乾くため、手洗いして夜に干すと、翌朝には乾いている
④背中を洗うことができる
⑤首に巻くと日焼け対策になる
ここに挙げた以外にも、たくさんの利用方法があります。インドネシアはとても暑い国なので、汗を拭うために手ぬぐいを毎日欠かさず持ち歩いています。
皆さんも日本の文化を身近に感じられる手ぬぐいを使ってみてはいかがでしょうか。
今回はインドネシアに持ってきてよかったものベスト3を紹介しました。スーツケースの空きスペースに入れられる、かさばらないものですので、海外に行かれる方は是非参考にしてみてください。
それではsampai jumpa lagi!(読み方は ”サンパイ ジュンパラギ” 意味は” またお会いしましょう" )
SHARE