2019/03/24 Sun
生活
コロンビアの盆栽
近所の広場で2月中旬から1ヶ月間フェリア(市)がひらかれていたので、日曜の買い物のついでにのぞいてみました。近隣のお菓子や革製品、手工芸品、衣料品、本などが売られている中で、盆栽を見つけたので早速話を聞いてみました。


コロンビアでもやはり松の系統の盆栽が好まれるらしく、青い葉のPino Azul、星形の葉のPino Estrello、枝を横に伸ばしていくPino Rastreroなどという種類が売られており、そこにあった一番古い物で10年くらいとのことでした。私の盆栽のイメージは細長い松葉を植木鋏でパチパチと形を整えていく、というものですが、ここでは葉の形が違うようです。
松以外に小さなミカンの実をつけたMandarinや、黄色い花をつけるGuayacanという木も売っていました。気になる価格はMandarinで1,200円とのことでした。
米国で盆栽が盛んだという話を聞いてはいましたが、まさかここコロンビアのソガモソで出会うとは思ってもいませんでした。残念ながら日本に持って帰れないので購入は断念しました。
コロンビアの人たちも渋い趣味をお持ちのようだ、というのが今回の新発見でした。
SHARE