2021/02/27 Sat
人 活動
【再派遣】再派遣後の生活 〜その② デイケア編〜


サワディーカー
前回に引き続き、再派遣後の生活その2として、デイケア編を送りします。
毎週木曜日に行っていた配属先病院の近くにあるデイケア。
週に一回しか行っていませんでしたが、再派遣後も皆「元気にしてたー?!」と
明るく迎えてくれました。
そして、再派遣後も昼食作りの手伝いなどを手伝っていました。
今回、この“コロナのおかげ” で新たな取り組みが行われていたのでご紹介します!
写真の一枚目にあるように、スタッフと利用者さんで『マスク作り』が行われていたのです!布を切って、ミシンで縫ってマスクを作り上げるまで、皆で協力してマスクを作っていました。
マスクは、地域の高齢者に配布したり、20枚セットで販売したりしていました。


利用者さんには、ミシンなどの細かい部分以外のところを任せていました。
2枚目の写真は利用者さんが布をひっくり返している様子です。
(ちなみに、この利用者さんは私のことを覚えていてくださって、とても嬉しかったです!)


また、丁度お正月の時期だったので、日本の行事食の紹介で “お雑煮(もどき)”を作りました。
私の地方の主食は餅米だったので、餅米をタイのすり鉢でついて、丸めてお餅を作りました。これは、一時帰国した際に「やりたかったなぁ〜」と思っていたことだったので、作ることができて嬉しかったです!
4週間しかなかった中でも、マスク作りやお雑煮作りなどスタッフや利用者さんと活動を行うことができました!
次回は、診療所での糖尿病教室の様子をお伝えします。
では、また!
SHARE