JICA海外協力隊の世界日記

見タイ!食べタイ‼ タイ在記

【再派遣】再派遣後の活動 〜その③ 糖尿病教室編〜

サワディーカー

今回は、再派遣後の糖尿病教室についてお話します。

糖尿病教室は、配属先病院の管轄の診療所で毎月開催されていました。
活動も2年目に入り「基盤ができてきたな。面白くなりそうだ!」と思っていたところでの一時帰国だったので、もう一度関われただけでとても嬉しかったです。


そして、ここでも数回しか会っていない住民の方に「帰ってきたの!?覚えてるよ〜」と言っていただいて、もう一度派遣されて良かったなと思いました。

久しぶりに糖尿病教室に行ってみると、2枚目のように “壊れない指導媒体” が作られていて、壁に掛けられていました。

一時帰国の前に、糖尿病教室で使用していた飲み物と砂糖の量の実物大の模型が壊れていたので、修復して糖尿病教室で使用してました。

でも、心の中では「(この実物大模型も)すぐに壊れるだろうなぁ〜」と思いつつ、再派遣した後にどうなっているかなぁと思って来てみると、同じ内容で壁掛けの壊れない大きなポスターが作られていました。

最後にここでも新型コロナウィルスのおかげでおこなうことができた活動をご紹介。

JICAタイ事務所から再派遣の際に渡してもらったポスターとパンフレットを使った “手洗い運動” です。

糖尿病教室でパンフレットを配布して、手洗い講座も同時におこないました!
パンフレットを朗読してもらって、手洗いの方法を皆で手を動かしながら確認して…と、急にお願いした活動だったのですが、楽しく活動することができました!


次回は、番外編として年末年始と休日についてお話します!

では、また!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ