2020/05/21 Thu
文化
タイのマラソン事情


サワディーカー
写真の整理をしていたら、マラソンをした時の写真が出てきたので紹介します。
タイのマラソンは、タイ国内のいたるところで1年中を通して開催されています。
市町村単位で行われるミニマラソンや42.195km走るフルマラソンまで種類も様々です。
距離も5km、10km、21km、42.195km など色々選べます。
このように距離も細かく分かれているので、参加者も、子供からの70歳を超える人まで年齢層も様々です。
タイムを目標にしている人ももちろんいますが、写真のように仮装したり、参加することを目的としている人もいます。


しかし!タイは年の半分以上が30℃を超えるので、走るのは早朝または夜間です…。
深夜の0時や1時、早朝の4時や5時にスタートします。
そのため、走り終わった後に待っているのが "ご飯" や "飲み物" !!
私が走った時は、地方の観光事業も兼ねていたマラソンイベントだったので、その土地の名物がいくつかあり、食べ終わったとはご飯やデザートを食べ尽くしました。
(バナナやスイカなどはもちろん、アイスやタイ風焼きそばのパッタイ、タイのもち米カオニャオと豚の串焼きムーピンなどとりあえず食べ尽くしました。)


そして、一番驚くのがTシャツとメダル!
ほとんどの大会で、参加賞としてTシャツとメダルがもらえます!
ほとんど歩いてゴールしても、距離が一番短くてもゴールまで行くとメダルがもらえます!
(今まで、メダルなど人生でほとんどもらったことなかったので貴重な機会でした。)
私は走るのが嫌いなので、友人に連れられて一緒に参加しましたが、走るだけでなく、走る前後のイベントもとても面白かったです。
もう一回くらい参加したいな…
では!
SHARE