JICA海外協力隊の世界日記

ラオスを縫う

わたしの名前はいい香りのご飯

さばいでぃー(こんにちは)

今回はあだ名について語ります。

ラオスではお互いのことをあだ名で呼び合うことが多いです。

本名が長いという理由からでしょうか?

親しい年上に対しては敬称として「あい」(にいさん)、「うあい」(ねえさん)を名前の頭につけて呼んだりします。

〇〇にいさん、〇〇ねえさんといった感じです。

配属先の職員たちは本名の一部を省略して呼ぶことが多いですが、生徒たちは本名に掠りもしないあだ名で呼び合っています。

あだ名は自分の好きなものでもなんでもいいようで、ある日突然変わることもあります。

一番驚いたのは年配のご婦人が「とぅい」(太い(デブ))と呼ばれていた時。幼少期からずっと呼ばれているそうで、ラオスでは一般的なあだ名の一つです。(その方は実際、全く「とぅい」ではありませんでした。)

他にも「黒い」や「小さい」といった日本人からすれば一見悪口のようなあだ名もあれば、「美しい顔」を意味するようなあだ名もあります。

わたしもラオスに来てすぐの頃、語学訓練の先生にあだ名をつけてもらいました。

本名の「美しい稲穂」とお米つながりで「かうほーん」(いい香りのご飯)です。

「かう」は「ご飯(お米)」、「ほーん」は「いい香り」を意味します。

「いい香りのご飯」なんて一見不思議なあだ名ですが、ラオス人ウケは抜群です。

音の響きなのか意味なのか、何がラオス人の琴線に触れるのかはわかりませんが、自己紹介のたびに「なんて可愛い名前なの!」と褒められすぐに名前を覚えてもらえます。

たまに「かうにゃう」(もち米)や「かうちゃう」(白米)と間違えられることもありますが…笑

何はともあれ、素敵な名前をいただきました!

それではまた次回。

ぽっぷ かん まい(またね)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ